Project/Area Number |
22K15264
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 47020:Pharmaceutical analytical chemistry and physicochemistry-related
|
Research Institution | University of Shizuoka |
Principal Investigator |
Sugiyama Eiji 静岡県立大学, 薬学部, 助教 (90806332)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
|
Keywords | 質量分析 / キラル / イメージング / イオンモビリティー / 誘導体化 / ジアステレオマー / イオン移動度分析 / イオンモビリティースペクトロメトリー |
Outline of Research at the Start |
本研究では、新たな誘導体化法の開発を通じて生体組織に含まれるキラル分子とその光学異性体の分布をそれぞれ可視化する。イオンモビリティースペクトロメトリーにおける各光学異性体の分離に適した誘導体化試薬の化学構造を調べた後、有望な結果を示した試薬をマウス組織切片に含まれるキラル分子のイメージングに応用することで、新たに開発された手法の実用性を示す。
|
Outline of Final Research Achievements |
In this study, we advanced the development of a new derivatization method for the selective imaging of chiral molecules in biological tissue sections. A paper was published on the imaging method for a pair of chiral organic acids. To further the development of imaging methods for chiral amines, various amino acid derivatives with different substructures were measured, revealing key substructures. In addition, two new derivatization reagents, expected to be capable of efficient ionization and separation, were synthesized. These reagents showed high reactivity with various chiral amines, promising the utility for selective imaging in future studies.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
近年、種々の疾患に関連する光学異性体の存在が明らかとなっており、それらの病理学的解析を実現する手法の開発が関連分野の研究者から切望されている。本研究で創出された手法は、関連疾患の病態解明に有用であると共に、同様のアプローチが他のキラル分子の解析にも有効なことを実証している。エナンチオ選択的な生理作用を示す内因性分子や医薬品分子は多数知られており、本研究の成果はそれらを対象とした幅広い研究の推進へと波及すると考えられる。
|