Project/Area Number |
22K15271
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 47030:Pharmaceutical hygiene and biochemistry-related
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
Nobuta Risa 筑波大学, 医学医療系, 研究員 (30930292)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
|
Keywords | 環状RNA / 翻訳 / IRES / リボソーム / 翻訳開始 / circRNA |
Outline of Research at the Start |
遺伝性疾患の治療としてmRNAの投与は染色体ゲノムへの組換えを起こすことなく、不足している機能性タンパク質の補充を可能にする理想的な治療法の一つになると考えられる。mRNAの安定性、タンパク合成効率の制御はmRNA製剤の開発、使用に必須であり、安定性に優れた環状RNAの応用が有効であると考えた。本研究では表皮において分化段階に応じて発現変動する環状RNAと翻訳開始配列を同定し、配列の解析とその最適化を行うことで、将来的な臨床応用を見据えた基盤の確立を目指す。
|
Outline of Final Research Achievements |
Nonsense mutations in the FLG gene are well known to cause atopic dermatitis (AD). Previous studies have revealed that patients carrying FLG mutations have greatly decreased profilaggrin/filaggrin expression. This decreased filaggrin expression results in a disorder of the skin barrier function. Therefore, we considered using circular RNA to supplement filaggrin and examined sequences that are efficiently circularized and efficiently translated. As a result, we have established a method for the enrichment of RNA that is circulized and translated in the cell.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
アトピー性皮膚炎は疾病負荷が大きく、皮膚疾患の中でも最も生活の質を損なう疾患のひとつである。原因となるFLG遺伝子の機能喪失変異(多くはナンセンス変異)は人口の約1割が保有していることから、その治療薬による疾病負荷の軽減は重要な課題の一つである。アトピー性皮膚炎の治療法は対症療法がメインであり、遺伝的な要因に目を向けた根本的な治療法はこれまで確立されていない。本研究によって遺伝子変異の結果不足したフィラグリンを補填することが可能となればアトピー性皮膚炎の新たな治療の選択肢となることが考えられる
|