• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

慢性骨髄性白血病患者を対象とした経口分子標的薬の来院不要な治療評価体制の構築

Research Project

Project/Area Number 22K15313
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 47060:Clinical pharmacy-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

向 祐志  筑波大学, 附属病院, 病院講師 (10711830)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsdried blood spot / TDM / micro sampling / VAMS / BCR::ABL1 / chronic myeloid leukemia / Dried blood spots / BCR-ABL / チロシンキナーゼ阻害薬 / LC-MS/MS
Outline of Research at the Start

BCR-ABLチロシンキナーゼ阻害薬(TKI)は、慢性骨髄性白血病(CML)治療において重要な位置づけであり、血中濃度に基づく投与設計の個別化が有用と考えられている。本研究では、dried blood spots (DBS)を検体とした来院不要なBCR-ABL TKIsの治療評価体制を構築する。具体的には、CML患者が自宅で自己指先穿刺法により作成したDBSを検体とした①薬物濃度測定体制、②治療効果の指標であるBCR-ABL mRNAの定量法および③治療耐性化の指標となるCML細胞由来のABL遺伝子キナーゼドメイン変異検出法を確立し、それらの臨床応用を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は前年度に引き続き実施中の臨床研究(UMIN000045520)において、慢性骨髄性白血病患者が指先穿刺法で作成したdried blood spots (finger-prick DBS)の検体収集に努めた結果、35名の患者から全55件の検体を回収した。このうち、51件の検体で少なくとも1スポットは規定量の血液(20 μL)を回収できたDBSが提出された。これらの51件のDBSを用いて、DBS中チロシンキナーゼ阻害薬濃度を測定した。また、finger-prick DBSを用いた来院不要な採血法についてのアンケートを実施し、35名中15名の患者からアンケートを回収できた(回収率:42.9%)。
Finger-prick DBSからのRNA抽出ならびに精製条件を改良し、分解度の低いRNAを回収可能な条件を確立することに成功した。得られたRNAを逆転写後、Major BCR::ABL融合遺伝子を標的としたPCR法による増幅条件を確立した。また、異なるプライマーペアを用いて、ABL1遺伝子上のキナーゼドメイン配列を標的とした増幅条件を確立し、サンガーシーケンス法による配列読み取りに成功した。
逆転写反応後のcDNAを用いて、リアルタイムPCR法によるBCR::ABL1およびABL1 mRNAの定量条件の構築を試みたが、条件の最適化には至らなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究計画時の想定よりも患者登録に時間を要しており、予備検討を目的とした臨床研究の実施期間を1年間延長したことにより、研究計画全体のスケジュールをずらして対応中である。このため、「やや遅れている」と評価した。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、BCR::ABL1 mRNA定量条件の探索に重点的にエフォートを割く。また、患者検体の各種解析を進めていく。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Utilizing the dry spot method to monitor the concentrations of biologic agents in breast milk2023

    • Author(s)
      Mukai Yuji、Doki Kosuke、Suzuki Yoshiharu、Homma Masato
    • Journal Title

      British Journal of Clinical Pharmacology

      Volume: 90 Issue: 1 Pages: 368-369

    • DOI

      10.1111/bcp.15929

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Dried blood spotsに基づくTDM2023

    • Author(s)
      向 祐志
    • Organizer
      第39回日本TDM学会・学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 白血病治療に用いられる分子標的薬のTDM2023

    • Author(s)
      向 祐志
    • Organizer
      第39回日本TDM学会・学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Venetoclax PK adjusted by Ven duration affected neutropenia after Ven-AzaC for AML2023

    • Author(s)
      Kanaya M, Mukai Y, Kobayashi M, Kajikawa S, Yokoyama E, Izumiyama K, Saito M, Morioka M, Mori A, Yoshimoto G, Chi SG, Minami Y, Homma M, Kondo T
    • Organizer
      第85回日本血液学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 乾燥血液スポットを用いたチロシンキナーゼ阻害薬の治療薬物モニタリング(第1報):クリニカルバリデーション2023

    • Author(s)
      向 祐志、近藤 健、吉田 達成、戸田 貴大、土岐 浩介、本間 真人
    • Organizer
      第44回日本臨床薬理学会学術総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Dried blood spotsを用いたチロシンキナーゼ阻害薬の来院不要なTDM体制の構築を目指して2022

    • Author(s)
      向 祐志
    • Organizer
      第38回日本TDM学会・学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 出産前後にエルロチニブ及びその代謝物の血中濃度測定を行った妊娠症例2022

    • Author(s)
      大神 正宏、向 祐志、會田 有香、鈴木 嘉治、関根 郁夫、本間 真人
    • Organizer
      第38回日本TDM学会・学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi