Project/Area Number |
22K15319
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 47060:Clinical pharmacy-related
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
新村 貴博 徳島大学, 病院, 特任助教 (50910014)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 大規模医療情報 / 心筋炎 / 医療ビッグデータ / 副作用 |
Outline of Research at the Start |
がん免疫療法の進歩により、がん患者の生命予後は大きく改善した。一方で、がん免疫療法のキードラッグである免疫チェックポイント阻害剤 (Immune Checkpoint Inhibitor: ICI) に よって誘発される心筋炎は致死率が非常に高く、治療薬の開発が喫緊の課題となっている。しかしながら、ICI関連心筋炎の発症メカニズムは不明な部分も多く、いまだ有効な治療薬は開発されていない。 本研究では、オミクスデータ解析と医療ビッグデータ解析を組み合わせ、既存薬の中からICI関連心筋炎に対する治療薬候補を探索することを目的とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、大規模医療情報を活用した創薬手法により、抗がん剤関連心筋炎に対する新規治療薬を探索し、その作用機序を解明することを目的とする。
2022年度は、大規模医療情報を用いてinverse signalを解析することで抗がん剤関連心毒性の頻度を減少させる薬剤を探索する予定であった。WHOが提供する、世界最大規模の有害事象自発報告データベース VigiBaseを用いた解析より、既存薬の一つが抗がん剤誘発心毒性の報告頻度を低減させていることが明らかとなった。この候補薬剤は、先行研究においてもいくつかの心血管疾患に対する治療効果が認められており、2023年度以降は、本薬剤に関して、動物実験による有効性の検証を進めていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り2022年度は、医療情報データベースを用いて、抗がん剤誘発心毒性に対する治療薬候補を抽出することができた。そのため、当初の計画にそって順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は、研究代表者が開発した抗がん剤誘発心毒性モデルマウスに、候補薬剤を投与し、心筋における炎症や線維化に対する影響を評価する予定である。また、qPCRやマイクロアレイ解析などを通して、候補薬剤の作用メカニズムに関する検討も進めていく。
|