酸化ストレスによって生じる翻訳後修飾に注目したCOPD重篤化バイオマーカーの同定
Project/Area Number |
22K15348
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 47060:Clinical pharmacy-related
|
Research Institution | 湘南医療大学 |
Principal Investigator |
須藤 遥 湘南医療大学, 薬学部医療薬学科, 助教 (80806141)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS) / Prx2 / 酸化ストレス / 過酸化 / 閉塞性睡眠時無呼吸症候群 (OSAS) / COPD / 翻訳後修飾 / プロテオミクス |
Outline of Research at the Start |
慢性閉塞性肺疾患 (COPD) の病態進行には酸化ストレスが深く関与する。COPDは、患者の一部が長い期間を経て重篤化することから、重篤化を予測するバイオマーカーが臨床的に非常に重要である。申請者らは、酸化還元酵素Prx2に関する研究から、赤血球タンパク質が生体の酸化ストレス状態を反映することを示してきた。本研究では、プロテオミクスの手法を用いて、赤血球タンパク質の網羅的な発現解析および酸化修飾解析により、COPDの重篤化予測に有効な新たなバイオマーカーの同定とその臨床応用を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
慢性閉塞性肺疾患 (COPD) の病態進行には酸化ストレスが深く関与する。COPDは、患者の一部が長い期間を経て重篤化することから、重篤化を予測するバイオマーカーが臨床的に非常に重要である。申請者らは、酸化還元酵素Prx2に関する研究から、赤血球タンパク質が生体の酸化ストレス状態を反映することを示してきた。本研究では、プロテオミクスの手法を用いて、赤血球タンパク質の網羅的な発現解析および酸化修飾解析により、COPDの重篤化予測に有効な新たなバイオマーカーの同定とその臨床応用を目指す。 2023度は、COPD患者は診療上採血する機会が少ないことから、新たなCOPD患者検体の入手が思うように進まなかったため、引き続き閉塞性睡眠時無呼吸症候群 (OSAS) 患者の検体を用いた解析を進めた。これまでのサンプル調製において、OSAS患者または健常者から得られた赤血球タンパク質を用いて逆相高速液体クロマトグラフィー (逆相HPLC) を行った後、サンプルの濃縮は遠心濃縮装置により行っていた。しかし、この方法では熱が発生するためサンプルの酸化反応が進む可能性があることから、別の濃縮方法を検討した。トリクロロ酢酸 (TCA) 沈殿法により逆相HPLC後のサンプル溶液を濃縮し、ウェスタンブロッティングを行ったところ、過酸化型Prx2を検出することができ、遠心濃縮した場合と同様の結果が得られることを確認した。これにより、熱が発生しない、より穏やかな条件でサンプル濃縮を行うことが可能となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
COPD患者の赤血球サンプル収集が進まなかったことから、新たな検体入手先として、本学が属するふれあいグループの関連病院から検体を提供してもらえるよう手続きを進めていた。しかし、COPDおよびOSASは入院患者に比べ外来患者が多く、診療上採血の必要性が高くないことから、新たな患者赤血球サンプル収集が思うように進まなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
・患者サンプルが集まりにくいことから、マウスの赤血球サンプルも用いた解析を行えるよう手続きを進める。動物実験委員会の承認を得て、研究を行う。 ・ヒトでの解析と並行して、マウスを用いた実験では、赤血球サンプルに過酸化処理を行い、カルボニル化またはニトロ化修飾されたタンパク質の探索を行う。
|
Report
(2 results)
Research Products
(3 results)