• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The astrocytic modulation of sleep oscillation

Research Project

Project/Area Number 22K15369
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 48030:Pharmacology-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

周 至文  北海道大学, 医学研究院, 助教 (80915819)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords睡眠 / アストロサイト / 温度 / マイクログリア / 脳波
Outline of Research at the Start

本研究は、グリア細胞の一種であるアストロサイトに着目し、睡眠脳波の形成メカニズムとその生理的意義の解明を目指す。前半は、アストロサイトの活動を観察し、アストロサイトがどのタイミングで睡眠脳波に参加するかを調べ、アストロサイトの活動パターンと睡眠脳波の関連を探索する。後半は、アストロサイトのシグナルを操作することで、そのシグナルは睡眠脳波の発生、頻度と伝播に影響するかどうかを検証する。本研究は、睡眠脳波の発生メカニズムを、アストロサイトの視点から理解し、新規側面を明らかにすることを目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

脳は睡眠時においても絶え間なく電気的なリズムを刻み、特徴的な睡眠脳波を示す。睡眠脳波は、神経細胞とグリア細胞よる電気的シグナルの総和であると考えられている。しかし、睡眠脳波が生み出されるメカニズムはまだほとんど不明であり、特にグリア細胞の関与を検討した研究は少ない。本研究は、グリア細胞に着目し、睡眠脳波の形成メカニズムとその生理的意義の解明を目指す。
今まで主にアストロサイトのin vivo cAMPイメージングを行うための実験系構築に取り込んでいた。実験系の構築が進歩しているものの、観察されるアストロサイトの状態は活性化状態であり、またセンサーの蛍光強度が弱いという問題点がある。また、自由行動下のマウスでイメージングを行った際に、装置の一部は壊れてしまい、進行が妨げられた。技術的な難点も考えて、、予備プランとしてグリア細胞の一種であるミクログリアにも着目し、ミクログリアによる概日リズム、睡眠および睡眠脳波の制御を検討した。
そこで、PLX3397というミクログリアの増殖と生存を阻害する薬物を動物の飼料に混合し、動物の自発的な行動にできるだけ影響の少ない方法でほぼ全脳のミクログリアを除去した。これにより、常温および高温環境における動物の睡眠と睡眠脳波を観察した。ミクログリアを除去し、常温の休息期(明期)で観察された睡眠量、睡眠構造および睡眠脳波の各周波数成分に有意な変化が見られなかった。しかし、高温環境で見られた睡眠量の増加はミクログリアの除去によって阻害された。ミクログリアは外部環境に応答しやすい細胞種であり、高温だけではなく、ストレスや感染などにより性質が変化する。今後は、神経疾患や末梢疾患の動物モデルにおいて、ミクログリアが睡眠を制御する可能性を検討する。これによりミクログリアが睡眠における役割をより詳細に検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アストロサイトのイメージングの実験系を構築するのに必要なレーザーは中国のロックダウンによって大幅に遅れ、さらにイメージングしたところアストロサイトが活性化し、活動がうまく観察されなかった。しかし、研究の重心をミクログリアにシフトし、興味深い研究結果が得られた。

Strategy for Future Research Activity

今後は研究の重心をミクログリアにシフトし、ミクログリアグリアが高温環境によって活性化するメカニズムを検討する。具体的には、RNAseqにより、常温環境と比較した際に、高温環境のミクログリアの遺伝子発現を調べる。これにより、ミクログリアにおける睡眠促進因子や覚醒促進因子の発現変化が見られるかを検証する。
また、ミクログリアを除去し、睡眠を調べた論文では、ミクログリアが持続的な覚醒を維持することが示唆されていたが、ごく最近の論文により、ミクログリアにおけるカルシウムイオンの上昇は睡眠を促進することが報告された。これらの知見を踏まえ、ミクログリアのカルシウムシグナルを2光子イメージングによって観察し、高温環境はミクログリアのカルシウムシグナル変化を調べる。
さらに、ミクログリアは温度受容体であるTRPV4受容体を発現しており、温度の上昇によってカルシウムイオンの流入を誘起する。そのため、環境温度の上昇が脳の温度を上昇させるかを赤外線カメラで確認する。脳の温度の上昇が確認された場合、ミクログリアにおいてTRPV4受容体がノックアウトされた遺伝子改変マウスを利用し、高温環境による睡眠量の増加がミクログリアのTRPV4受容体を仲介しているかを検証する。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (25 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 11 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] CSF1R inhibitor PLX3397 depletes microglia in Mongolian gerbil Meriones unguiculatus, but not in syrian hamster Mesocricetus auratus2024

    • Author(s)
      Sato Ren Y.、Zhang Yumin、Kotake Koki T.、Onishi Hiraku、Ito Shiho、Norimoto Hiroaki、Zhou Zhiwen
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 155 Issue: 2 Pages: 29-34

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2024.03.003

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Circadian control of sleep-related neuronal activity in lizards2023

    • Author(s)
      Yamaguchi Sho T、Hatori Sena、Kotake Koki T、Zhou Zhiwen、Kume Kazuhiko、Reiter Sam、Norimoto Hiroaki
    • Journal Title

      PNAS Nexus

      Volume: 3 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1093/pnasnexus/pgad481

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ablation of microglia does not alter circadian rhythm of locomotor activity2023

    • Author(s)
      Matsui Futaba、Yamaguchi Sho T.、Kobayashi Riho、Ito Shiho、Nagashima Sakimi、Zhou Zhiwen、Norimoto Hiroaki
    • Journal Title

      Molecular Brain

      Volume: 16 Issue: 1 Pages: 34-34

    • DOI

      10.1186/s13041-023-01021-1

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Methyl vinyl ketone impairs spatial memory and activates hippocampal glial cells in mice2023

    • Author(s)
      Sato Ren Y.、Kotake Koki、Zhang Yumin、Onishi Hiraku、Matsui Futaba、Norimoto Hiroaki、Zhou Zhiwen
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 18 Issue: 8 Pages: e0289714-e0289714

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0289714

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sleep sharp wave ripple and its functions in memory and synaptic plasticity2023

    • Author(s)
      Zhou Zhiwen、Norimoto Hiroaki
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: 189 Pages: 20-28

    • DOI

      10.1016/j.neures.2023.01.011

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Methyl vinyl ketone disrupts neuronal survival and axonal morphogenesis2022

    • Author(s)
      Sugawara Hiromu、Norimoto Hiroaki、Zhou Zhiwen
    • Journal Title

      The Journal of Toxicological Sciences

      Volume: 47 Issue: 9 Pages: 375-380

    • DOI

      10.2131/jts.47.375

    • ISSN
      0388-1350, 1880-3989
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Sleep homeostasis in lizards and the role of cortex2024

    • Author(s)
      羽鳥聖七、山口翔、松井双葉、周至文、乘本裕明
    • Organizer
      第101回日本生理学会大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 短期社会的隔離による神経回路の変調へのマイクログリアの関与2023

    • Author(s)
      周至文、伊藤詩歩、張煜民、乘本裕明
    • Organizer
      第29回海馬と高次脳機能学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 短期間社会的隔離が大脳辺縁系マイクログリアに与える影響2023

    • Author(s)
      周至文、伊藤詩歩、張煜民、乘本裕明
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Short-term social isolation induces microglial changes in the limbic system2023

    • Author(s)
      周至文、伊藤詩歩、張煜民、乘本裕明
    • Organizer
      The 50th Naito Conference
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sleep homeostasis in lizards2023

    • Author(s)
      羽鳥聖七、山口翔、松井双葉、周至文、乘本裕明
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Exploration of reptilian circadian rhythm2023

    • Author(s)
      長嶋咲未、小竹皓貴、山口翔、周至文、乘本裕明
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Circadian rhythm in the Australian dragon2023

    • Author(s)
      山口翔、羽鳥聖七、小竹皓貴、周至文、乘本裕明
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] レオパードゲッコーのあくび調節機構の解明2023

    • Author(s)
      小竹 皓貴、周 至文、 乘本 裕明
    • Organizer
      第36回北海道薬物作用談話会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 一過的な低温条件への曝露が爬虫類の行動リズムに与える影響の解析2023

    • Author(s)
      長嶋咲未、小竹皓貴、山口翔、周至文、乘本裕明
    • Organizer
      日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会 合同大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 恒暗条件におけるAustralian dragonの睡眠2023

    • Author(s)
      山口翔、羽鳥聖七、小竹皓貴、周至文、乘本裕明
    • Organizer
      日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会 合同大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] The Adverse Effects of Methyl Vinyl Ketone Exposure on the Central Nervous Sysytem2023

    • Author(s)
      佐藤蓮、菅原大夢、小竹皓貴、大西拓、松井双葉、乘本裕明、周至文
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 短期社会的隔離による大脳辺縁系マイクログリアの変化2023

    • Author(s)
      伊藤詩歩、周至文、張煜民、 乘本 裕明
    • Organizer
      第36回北海道薬物作用談話会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] The Effect of Transient Low-Temperature Exposure on Behavioral Rhythms in Lizards2023

    • Author(s)
      Sakimi Nagashima, Koki Kotake, Sho Yamaguchi, Zhiwen Zhou, Hiroaki Norimoto
    • Organizer
      The 16th International conference for Neurons and Brain Disease
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Circadian rhythm in the Australian dragon2023

    • Author(s)
      Sho Yamaguchi, Sena Hatori, Koki Kotake, Zhiwen Zhou, Hiroaki Norimoto
    • Organizer
      The 16th International conference for Neurons and Brain Disease
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Influence of Methyl Vinyl Ketone, a Component of Cigarette Smoke, on Neuronal Development and Function2022

    • Author(s)
      周 至文、菅原大夢、佐藤蓮、大西拓、小竹皓貴、松井双葉、乘本裕明
    • Organizer
      第45回日本神経科学大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] REM sleep, slow wave sleep, and circadian rhythm in Australian dragon.2022

    • Author(s)
      Sho Yamaguchi, Sena Hatori, Futaba Matsui, Zhiwen Zhou, Hiroaki Norimoto
    • Organizer
      Sapporo Symposium on BIOLOGICAL RHYTHM 2022
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 睡眠研究への爬虫類導入の試み2022

    • Author(s)
      羽鳥 聖七, 山口 翔, 松井 双葉, 周 至文, 乘本 裕明
    • Organizer
      第73回薬理学会北部会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 単相性睡眠をとる爬虫類を用いた睡眠恒常性維持機構の解明2022

    • Author(s)
      羽鳥 聖七, 山口 翔, 松井 双葉, 周 至文, 乘本 裕明
    • Organizer
      第96回薬理学会年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] Norimoto laboratory

    • URL

      https://hokudai-cellpharma.com/contact/

    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi