子宮体癌における免疫組織化学的パネルを用いた予後予測と再分類
Project/Area Number |
22K15409
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 49020:Human pathology-related
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
矢野 光剛 大分大学, 医学部, 助教 (70817064)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 子宮体癌 / 免疫組織化学 / ホルモン受容体 / TP53 / 中腎様腺癌 / p53 / 組織型 |
Outline of Research at the Start |
子宮体癌において,形態学的差異(≒組織型)と免疫組織化学的情報を組み合わせた,予後予測に特化した再分類を提唱する.特に女性ホルモン受容体やTP53に着目する.また、その過程で新たに組織分類に加わったmesonephric-like adenocarcinomaの抽出と予後解析を行う.さらには予後への影響の強い分子の周辺に治療標的候補が見出されることを期待し、子宮体癌細胞株を用いた抑制実験で検証する.
|
Outline of Annual Research Achievements |
子宮体がんを中心とした婦人科がんにおいて、多数例に対してER、PgR、TP53、TTF-1、GATA3、AFP、HER2、PD-L1、ARID1Aの免疫組織化学的染色を施行した。ER、TP53、TTF-1、GATA3の免疫組織学的パネルによってmesonephric-like adenocarcinomaを抽出し、それらが低異型度内膜癌に比して有意に脈管侵襲、深い筋層浸潤、短い無病生存期間と全生存期間を示すこと見出し、mesonephric-like adenocarcinomaは高異型度内膜癌に近い臨床的態度をとることと考えられた。またAFPの免疫組織化学に関連して、明細胞形態を有した子宮頸癌が、AFPを産生する胃型腺癌と考えられた症例を経験し、Immunohistochemical and molecular analysis of an α-fetoprotein-producing cervical adenocarcinoma with clear cell morphology. Kuriyama S, Yano M, et al. Med Mol Morphol. 2023 Mar;56(1):20-27.として報告した。またPD-L1の免疫組織化学に関連して多施設共同研究にて、Clinicopathological features and programmed death-ligand 1 immunohistochemical expression in a multicenter cohort of uterine and ovarian melanomas: a retrospective study in Japan (KCOG-G1701s). Yano M, et al. Melanoma Res. 2022 Jun 1;32(3):150-158.を報告した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
免疫組織化学的解析が順調に進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
免疫組織化学的解析は多数の分子で進行中である。今後はスコアリングと臨床病理学的所見との相関解析を進める。特にTP53とHER2を中心として予後との相関と分子標的薬における治療選択のバイオマーカーとしての意義を検証したい。
|
Report
(1 results)
Research Products
(6 results)
-
-
[Journal Article] Clinicopathological features and programmed death-ligand 1 immunohistochemical expression in a multicenter cohort of uterine and ovarian melanomas: a retrospective study in Japan (KCOG-G1701s).2022
Author(s)
Yano M, Nasu K, Yasuda M, Katoh T, Kagabu M, Kobara H, Matsuura M, Tokuyama O, Yamawaki T, Wakahashi S, Noguchi T, Mizuno K, Shitsukawa K, Onohara Y, Nakabori T, Miyasaka A, Nakao T, Matsunaga T, Kunimi Y, Sakurai M, Uchiyama A, Itoh R, Ohike N, Hirakawa T, Watanabe T, Nishino K, Motohashi T, Ito K.
-
Journal Title
Melanoma Res.
Volume: 32
Issue: 3
Pages: 150-158
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
[Presentation] 子宮/卵巣悪性黒色腫の多施設共同コホート研究(KCOG-G1701s)から考える婦人科悪性黒色腫の治療戦略2022
Author(s)
矢野 光剛, 奈須 家栄, 安田 政実, 加藤 智美, 利部 正裕, 小原 久典, 松浦 基樹, 徳山 治, 山脇 孝晴, 若橋 宣, 野口 智子, 水野 薫子, 漆川 敬治, 大野原 良昌, 中堀 隆, 宮坂 亜希, 仲尾 岳大, 松永 竜也, 本橋 卓, 伊藤 公彦
Organizer
第64回日本婦人科腫瘍学会
Related Report