Project/Area Number |
22K15560
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 50020:Tumor diagnostics and therapeutics-related
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
ABE Toshiya 九州大学, 大学病院, 助教 (20722028)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | 膵癌 / Microbiome / 遺伝子変異 / 個別化医療 / microbiome / 癌微小環境 / 膵癌周囲微小環境 / 次世代シーケンシング (NGS) / 腸内細菌叢 |
Outline of Research at the Start |
膵癌は予後不良な疾患であり、その原因として膵癌に特徴的な周囲微小環境との癌間質相互作用が挙げられ、近年では腸内細菌や腫瘍内細菌との関連も報告されている。また膵癌は多様な体細胞遺伝子変異(KRAS、TP53など)を特徴とするがこれらをターゲットとした有効な治療法は存在せず、宿主の遺伝子変異と癌関連Microbiomeとの関係は不明である。本研究では、膵癌周囲の微小環境との癌間質相互作用に加えて、NGSを用いて膵癌組織の体細胞変異など後天的な遺伝子変異を解析することにより、これら遺伝子変異と膵癌の発癌や遠隔転移に促進的・抑制的に関わる腸内細菌や腫瘍内のMicrobiomeとの関連を明らかにする。
|
Outline of Final Research Achievements |
Intratumor "F. nucleatum" promotes CXCL1 secretion from cancer cells, contributing to cancer progression in an autocrine and paracrine manners. The CXCL1-CXCR2 axis is activated by "F. nucleatum" to create an immunosuppressive tumor microenvironment, and blockade of this axis suppresses tumor growth. Our results suggest a novel therapeutic approach for intratumor "F. nucleatum"-positive pancreatic cancer patients.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
今回腫瘍内の"F. nucleatum"が腫瘍微小環境を改変し腫瘍成長を促進させることを示した。口腔細菌叢は部分的に膵臓内の微生物叢を表していると考えられ、膵腫瘍内の細菌が悪性腫瘍に影響を与えることを考慮すると、口腔細菌叢の解析が膵癌の新たな治療法の開発に寄与する可能性がある。
|