統合失調症における治療反応性と脳内ニューロメラニン濃度の関係
Project/Area Number |
22K15757
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 52030:Psychiatry-related
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
垂水 良介 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (40649878)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 治療抵抗性統合失調症 / ニューロメラニン濃度 / MRI / ニューロメラニン / 治療抵抗性統合失調 / ドーパミン / NM-MRI / 治療反応性 |
Outline of Research at the Start |
磁気共鳴画像(MRI)を用いて、黒質のDA機能を定量するニューロメラニン(NM)を非侵襲的に測定することが可能になった。そこで、申請者は、年齢・性別・抗精神病薬をマッチしたTRS患者、寛解患者、健常者(HC)各25名ずつにおいて、①neuromelanin-magnetic resonance imaging(NM-MRI)により測定した黒質NM濃度の比較、②SZ群における臨床症状及び認知機能障害と黒質NMとの関係を検討した横断研究を行い、SZの治療反応性や生物学的な機序を解明する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
慶應義塾大学病院だけでなく関連病院の協力を得て、被験者のリクルートを行った。治療抵抗例と寛解者の患者群、健常群ともに20ペアとなっている。現時点で本研究に関する有害事象、実施計画書からの逸脱は認められていない。また脱落例も認められておらず、本研究における研究全体の基本的な手順は遵守されていると判断する。統合失調症における治療反応性と脳内ニューロメラニン濃度の関係研究の実験系を確立し、その後、ニューロメラニン濃度の解析パイプラインを確立し、ニューロメラニン濃度を定量化することが可能となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
順調に被験者のリクルートが進み、患者群健常群ともには20ペアとなった。有害事象、実施計画書からの逸脱は認められていない。統合失調症における治療反応性と脳内ニューロメラニン濃度の関係研究の実験系を確立し、その後、ニューロメラニン濃度の解析パイプラインを確立し、ニューロメラニン濃度を定量化することが可能となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
患者群と健常群の計測と解析を進める。それぞれのニューロメラニン濃度の群間比較を行う予定である。統計解析を行い、これに基づく国内・国際学会での発表する。具体的には、①一般線形モデル解析を用いて、年齢、喫煙歴を共変量とし、TRS例と寛解例、HCのNM濃度を比較する。②年齢を共変量とする偏相関分析を用い、SZ患者における、NM濃度と認知機能や臨床症状との関係を検討する。
|
Report
(2 results)
Research Products
(11 results)
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 治療抵抗性統合失調症におけるニューロメラニンの定量化2023
Author(s)
63.垂水良介, 本多栞, 松下佳鈴, 本間咲希, 盛山宗太郎, 戸張維, 上野文彦, 惠谷隆英, 下村雄太郎, 萬木浩, ギエルモホルガ, クリフォードキャシディ, 津川 幸子, 内田 裕之, アリエル グラフ・ゲレーロ, 野田 賀大, 中島 振一郎
Organizer
第33回日本臨床精神神経薬理学会
Related Report
-
-
[Presentation] Effectiveness of conventional sequential bilateral repetitive transcranial stimulation versus bilateral theta burst stimulation for patients with treatment-resistant depression: a randomized non-inferiority clinical trial.2023
Author(s)
Wada M, Nakajima S, Taniguchi K, Honda S, Mimura Y, Thorpe KE, Tarumi R, Moriyama S, Tsugawa S, Arai N, Koike S, Uchida H, Daskalakis ZJ, Mimura M, Blumberger DM, Noda Y
Organizer
62nd Annual Meeting of the American College of Neuropsychopharmacology
Related Report
Int'l Joint Research
-
-
-