• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

早期膵癌の高分解能CT灌流画像を用いた診断手法と新規バイオマーカーの確立

Research Project

Project/Area Number 22K15858
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

紺野 義浩  山形大学, 医学部, 助教 (30594303)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords膵癌 / 早期診断 / 灌流CT / 新規マーカー / ILE / 早期膵癌 / CT灌流画像 / バイオマーカー
Outline of Research at the Start

難治性疾患である膵癌の治療成績向上を達成するためには、病変を早期に発見・診断することが大切である。早期診断の実現には、病変が腫瘤として顕在化する前の間接的な画像所見を拾い上げた上で、的確に膵癌を診断する方法を確立する必要がある。そこで、本研究では申請者が実用化した膵臓の高分解能なCT灌流画像と基礎医学に関する知識を活かし、膵癌を早期に診断するための画像評価手法と新規のバイオマーカーを調べる。これは膵癌の早期診断を実現する上での課題を解決し、より精度の高い診断を実現していくための研究である。

Outline of Annual Research Achievements

主膵管の異常は膵癌診断に重要な間接所見である。主膵管の異常のみで、CT上は腫瘤が捉えられない早い段階の膵癌における灌流CTを用いた診断法の検討を行った。腫瘤が捉えられない病変は、パラメトリックマップ上でのROI設定が困難であったが、主膵管異常部に3次元の球状ROIを設定することでROI設定の客観性を担保した。外科的に膵癌と診断された6例と医学的に悪性腫瘍と診断されない症例(no diagnosis of malignancy:NDM)7例について検討した。脾臓に対する主膵管異常部の相対値は、血液量(BV)と平均通過時間(MTT)は膵癌で有意に大きかった(p<0.05)。脾臓に対する相対値の曲線下面積は、BVで1(感度=100%、特異度=100%)、MTTで0.905(感度=86%、特異度=100%)であった。上記研究成果をThe 83rd Annual Meeting of the Japan Radiology Societyにて発表を行った。
新規マーカーの検討のため、市販キットを用いたエクソソームの抽出やエクソソーム由来miRNAとGlypican-1(GPC1)の計測を検証した。HEK293細胞を対照とした発現量は膵癌細胞(SUIT-2, Panc1)の種類で結果がばらついたが、miR-451aではある程度一貫した発現増加を認めた。GPC1測定にはHuman GPC1 ELISA Kit (ELK Biotechnology)を用いた。培養細胞由来のエクソソームタンパクでは感度以上の値を得ることができず、混在する夾雑物の影響が考えられた。市販の膵癌細胞(BxPC3)と健常者血清由来のエクソソームから抽出したタンパク(2.5μg)中のGPC1は有意に膵癌細胞由来で高いことが確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

灌流CTを用いた間接所見のみの膵癌の画像診断については一定の成果、結論に至ることができた。今回、培養細胞などから抽出したサンプルを用いて、今後臨床サンプルで調べるマーカーの測定法や実際の値を確認できた。当初の研究計画とは変更されている部分があるが、全体の研究の進捗状況としては「おおむね順調に進展している」と評価する。

Strategy for Future Research Activity

健常者と膵癌患者の血清サンプルを用いたマーカーの検討を行う。特に膵癌患者は画像上、間接所見のみを認める、早期段階の病変であるなど根治性の高い症例を中心に評価する。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] A retrospective preliminary study of intrapancreatic late enhancement as a noteworthy imaging finding in the early stages of pancreatic adenocarcinoma2023

    • Author(s)
      Konno Yoshihiro、Sugai Yasuhiro、Kanoto Masafumi、Suzuki Keisuke、Hiraka Toshitada、Toyoguchi Yuki、Niino Kazuho
    • Journal Title

      European Radiology

      Volume: - Issue: 7 Pages: 5131-5141

    • DOI

      10.1007/s00330-022-09388-w

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effects of relative evaluation of perfusion CT parameters to pancreas and spleen in differentiating pancreatic cancer from mass-forming pancreatitis2024

    • Author(s)
      紺野 義浩
    • Organizer
      The 83rd Annual Meeting of the Japan Radiological Society
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Can Perfusion CT Help Diagnose Pancreatic Cancer with Main Pancreatic Duct Abnormalities but No Obvious Mass Detected on CT?2024

    • Author(s)
      紺野 義浩
    • Organizer
      The 83rd Annual Meeting of the Japan Radiological Society
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 灌流CTパラメータの膵脾に対する相対評価~膵癌と腫瘤形成性膵炎の鑑別への影響~2023

    • Author(s)
      紺野 義浩
    • Organizer
      第149回日本医学放射線学会北日本地方会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] A retrospective study of intrapancreatic late enhancement observed in the early stages of pancreatic cancer2022

    • Author(s)
      Yoshihiro Konno
    • Organizer
      The 81th Annual Meeting of the Japan Radiological Society
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Utilization of Perfusion CT to Improve the Diagnostic Accuracy of Pancreatic Cancer2022

    • Author(s)
      Yoshihiro Konno
    • Organizer
      Radiological Society of North America 108th Scientific Assembly and Annual meeting
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi