Project/Area Number |
22K15944
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 急性リンパ性白血病 / 6-メルカプトプリン / NUDT15 / デジタルPCR / 遺伝子多型 |
Outline of Research at the Start |
急性リンパ性白血病 (ALL) の治療に用いられる6-メルカプトプリン (6-MP) は、NUDT15 遺伝子の多型を有する症例で重度の骨髄抑制を生じる。特に複数の異なるNUDT15 多型を両アレルに有する複合へテロ接合性多型の症例では、極めて重度の骨髄抑制によって長期間の化学療法中断を余儀なくされ、治療成績の低下に関与している可能性がある。しかしながら、複合へテロ接合性多型を証明するディプロタイプ解析の方法は確立していない。本研究で日常診療において実用的なディプロタイプ解析の方法を確立させ、NUDT15 多型に応じた6-MPの至適投与量での治療が可能となることを目指す。
|
Outline of Final Research Achievements |
For the treatment of pediatric acute lymphoblastic lekemia, 6-mercaptopurine (6-MP) is one of the essential drugs. NUDT15 variants were identified as a major determinant of 6-MP intolerance, but the method for NUDT15 variants analysis including diplotype analysis is not established. We could identify the patient has multiple variants of NUDT15 exon1 and exon 3 as compound heterozygosity by diplotype analysis using digital PCR, and show that it was 6-MP dose at the same level as homozygosity.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
これまでにデジタルPCRを用いたNUDT15 多型のディプロタイプ解析が可能であった報告はなかったが、本研究ではNUDT15 多型の有無に加えてディプロタイプ解析まで必要だった1症例について、デジタルPCRを用いた解析が可能であることを示した。また、複合ヘテロ接合性多型であった場合は、既報告と同様にホモ接合性多型と同程度に6-MPの減量が必要であることを示した。 本研究ではNUDT15 多型のディプロタイプ解析まで必要だった症例が1例のみであったため、今後さらなる症例を集積し他の多型についても同じ方法で解析が可能かどうかを検討する必要がある。
|