Project/Area Number |
22K15944
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
市村 卓也 山口大学, 医学部附属病院, 助教 (10761900)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 急性リンパ性白血病 / 6-メルカプトプリン / NUDT15 / 遺伝子多型 / デジタルPCR |
Outline of Research at the Start |
急性リンパ性白血病 (ALL) の治療に用いられる6-メルカプトプリン (6-MP) は、NUDT15 遺伝子の多型を有する症例で重度の骨髄抑制を生じる。特に複数の異なるNUDT15 多型を両アレルに有する複合へテロ接合性多型の症例では、極めて重度の骨髄抑制によって長期間の化学療法中断を余儀なくされ、治療成績の低下に関与している可能性がある。しかしながら、複合へテロ接合性多型を証明するディプロタイプ解析の方法は確立していない。本研究で日常診療において実用的なディプロタイプ解析の方法を確立させ、NUDT15 多型に応じた6-MPの至適投与量での治療が可能となることを目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、2010年1月以降に急性リンパ性白血病と診断し、維持療法で6-メルカプトプリンを投与した症例を対象とした。方法としては、患者末梢血中に含まれる正常白血球からDNAを抽出し、PCRでNUDT15 エクソン1およびエクソン3領域を増幅し、PCR産物の塩基配列をダイレクトシーケンス法によりNUDT15多型の有無について解析した。ダイレクトシーケンスの結果、対象のうち45例が解析でき、31例がNUDT15多型なし、14例が多型ありであった。多型ありの内、c.415C>Tのヘテロ接合性多型が10例、c.52G>Aのヘテロ接合性多型が1例、c.52G>Aとc.415C>Tの2つのヘテロ接合性多型を有する症例が1例、c.415C>Tのホモ接合性多型が1例、c.415C>Tのホモ接合性多型とc.36_37insGGAGTCのヘテロ接合性多型を有する症例が1例であった。c.52G>Aとc.415C>Tの2つのヘテロ接合性多型を持つ症例について、cDNAを合成しクローニングを用いてディプロタイプ解析を行い、2種類の多型はそれぞれ別のアレルに存在し複合ヘテロ接合性多型であることが確認できた。また、デジタルPCRを用いたディプロタイプ解析では、まず多型を有するアレルが標識されるようなプローブを設計し解析した結果、c.52G>Aの多型を有する集団とc.415C>Tの多型を有する集団とに分かれ、デジタルPCRで複合ヘテロ接合性多型であることが確認できた。次に野生型を有するアレルが標識されるようなプローブを設計し解析したが複合ヘテロ接合性多型を証明できる十分な結果は得られておらず、プローブの再設計やデジタルPCRの設定を調整することで解析を継続している。
|