• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

タイトジャンクションの構造破綻を起点とした腫瘍とその微小環境特性の解明

Research Project

Project/Area Number 22K15981
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 53010:Gastroenterology-related
Research InstitutionJapanese Foundation for Cancer Research

Principal Investigator

中山 厳馬  公益財団法人がん研究会, がん研究所, 研究生 (70749697)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
KeywordsCLDN18 / CLDN18-ARHGAP26 / タイトジャンクション / クローディン / 免疫染色 / Tissue Microarray / びまん型胃がん / CLDN18-ARHGAP融合遺伝子 / 若年者胃がん
Outline of Research at the Start

びまん型胃がんは、既存の分子標的治療薬や免疫療法のバイオマーカーの発現に乏しく、薬物治療開発の遅れが喫緊の課題となっている。研究代表者らは先行研究で、タイトジャンクションを形成に関与する分子異常が、びまん型胃がんで高率に認められることを見いだした。びまん型胃がんの病態形成の解明鍵となる細胞間接着の構造破綻に注目し、治療開発に繋げることが、将来的にこの疾患の予後の飛躍的な改善に貢献する研究を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

Step1 前年度に作成したTMAを用いて、タイトジャンクションの構成分子であるCLDN18の発現をIHCにて評価した。また胃がんのゲノムにおける特徴が異なるEBV関連胃がんやMSI-H胃がんとも関連を検討するため、それぞれEBER-ISH,MMR(MLH1, MSH2, MSH6, PMS2)の発現を評価し、臨床病理学的特徴も合わせて関連を検討した。
Step2 前年度に引き続き患者胸水または腹水から胃癌細胞株樹立を試み、CLDN18-ARHGAP26融合遺伝子陽性の細胞株樹立に成功した。この細胞株を用いて、SiRNAによる増殖抑制試験を行い、融合遺伝子ががんの増殖や生存に関連するかどうかの検討を行った。融合遺伝子特異的配列をターゲットしたSiRNAのデザインを試みたが、特異的配列が限られることから難渋した。WtのARHGAP26をターゲットとしたSiRNAを組み合わせることで、増殖抑制に関する検討を行った。また安定培養系樹立の過程で、増殖因子Xの関与が示唆されたので、関連について引き続き検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

CLDN18-ARHGAP26の安定培養系樹立までに予想以上の時間を要したがその過程で、増殖因子xとの関連を検討することができた。また、細胞株を用いた実験に用いる特異的なsiRNAのデザインにおいて、fusion partを標的とすると特異的配列が限られるため、予定していた以上の時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

CLDN18-ARHGAP26陽性胃癌細胞から抽出したDNAのシーケンスを行い、ゲノムの特徴を調べる。またin vitroでの増殖に関与するデータが得られたら、RNAシーケンスを行い変動遺伝子を解析し、関連するパスウェイの解析を行う。また、CLDN18-ARHGAP26陽性胃癌細胞を用いたin vivoでの増殖抑制試験を行う。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi