• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

タイプ別心筋の代謝特性による選別法の確立とその応用

Research Project

Project/Area Number 22K16115
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

森田 唯加  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特別研究員(PD) (50783685)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords代謝 / 心筋 / hPSC細胞 / 分化
Outline of Research at the Start

重症心不全に対する治療は現在のところ心臓移植が最も有効な治療法とされている。しかし、慢性的にドナーが不足している。ヒト多能性幹細胞は身体を構成するさまざまな臓器・組織へと分化することが可能であることから、hiPSCから心筋細胞を大量に分化誘導し心筋移植を行う治療法が期待されている。現在の心筋分化誘導法では、心室筋以外にも心房筋・ペースメーカー細胞・線維芽細胞が混在することが報告されており、心室筋以外の細胞が不整脈の原因になる可能性がある。そのため、心筋移植をする際には除去される必要がある。本研究では、心室筋と心房筋にて異なる代謝機序を解明し代謝相違を利用した混在する心房筋の除去法を確立する。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi