Elucidation study of the pathophysiological mechanisms of left atrial appendage thrombosis using human left atrial appendage.
Project/Area Number |
22K16140
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 53020:Cardiology-related
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
宮内 俊介 広島大学, 保健管理センター, 助教 (30910799)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
|
Keywords | 左心耳血栓 / 心房心筋症 / 心房細動 / 心原性脳塞栓症 / 線維化 / 内皮障害 / 左心耳 |
Outline of Research at the Start |
心房細動患者は心原性脳塞栓症発症リスクが健常者の約5倍とされ、塞栓源の多くは左心房の一部で盲端状の左心耳に形成した血栓とされる。左心耳血栓形成の分子生物学的機序は解明されていない。広島大学病院は胸腔鏡補助下左心耳切除術の国内で数少ない実施施設となり、手術により切除した左心耳血栓患者の左心耳組織を研究試料として利用可能となった。本研究は心臓手術中に切除した左心耳組織を用い、RNA sequencing手法による遺伝子発現の変化、16S rRNA解析手法による感染細菌叢の網羅的解析および、左心耳組織の病理組織学的解析などを実施し、心房細動患者における左心耳血栓形成機序を解明する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
該当年度までに心臓手術中に切除した101症例の左心耳組織に対して組織学的検討を加え、主に以下の点を明らかにした1)左心耳血栓症例では左心耳組織の線維化および内皮障害が進行している 2)臨床的心原性脳梗塞予測スコアであるCHADS2スコアが高い症例では左心耳組織の線維化および内皮障害が進展している 3)組織の線維化と内皮障害は正に相関して進展する 4)経食道心エコー検査における左心耳機能指標である左心耳血流速度と組織の線維化は正に相関する 4)持続性心房細動・長期持続性心房細動は発作性心房細動と比して左心耳組織の線維化および内皮障害の独立した予測因子である。これらの研究成果は査読付き英文誌に掲載された(J Am Coll Cardiol EP. Mar 22, 2023. Epublished DOI: 10.1016/j.jacep.2023.01.029)。 検討の中でCD31免疫組織化学染色を用いた心内膜内皮障害の定量化手法を確立した。 左心耳血栓は心房心筋症末期の表現型とされ、本研究でも心房心筋症に着目した。これまでの研究成果は心房心筋症の病態を解明する上で重要な組織学的エビデンスとなる。これまで明らかになった結果から、心房細動患者における早期リズムコントロールが左心耳組織の線維化、内皮障害の進展を促成し、左心耳血栓予防に繋がる可能性や、心房細動未検出のCHADS2高スコア症例において抗凝固療法が有効である可能性が示唆される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在までに約200症例を登録し、左心耳サンプルを収集した。先に病理学的検討を加えて、心房心筋症における左心耳血栓と組織の線維化、内皮障害の関連を明かにした。これらの結果は査読付英文学術誌に受理されており、おおむね順調に進展しているものと考える。非心房細動症例(約100症例)に対する病理学的検討が未完成であり今後実施する。サンプルを用いたRNAシークエンス、16SrRNAシークエンスは次年度以降に実施する方針である。
|
Strategy for Future Research Activity |
非心房細動症例約100症例に対して追加で病理学的検討を実施する。また、心臓手術中に切除された右房心筋約40症例を収集しており、心房組織へのアミロイド沈着が内皮障害を惹起し、左心耳血栓形成に関与する機序を着想し、追加で検討項目とすることとした。Congo red染色、トランスサイレチン免疫組織学的染色などを実施する。また、これまでに未実施のRNAシークエンス、16SrRNA染色について今後実施する予定である。
|
Report
(1 results)
Research Products
(5 results)
-
-
-
-
[Presentation] What Causes Left Atrial Appendage Thrombus? From a Histological Perspective2022
Author(s)
宮内俊介, 徳山 丈仁, 小武 瑶道, 魚谷 悠希未, 小栗 直人, 宮本 翔伍, 岡村 祥央, 大久保 陽策, 片山 桂次郎, 高崎 泰一, 高橋 信也, 中野 由紀子
Organizer
第68回日本不整脈心電学会学術大会
Related Report
-
[Presentation] 左心耳マネジメントが必要な心房細動に対するウルフオオツカ法・カテーテルアブレーションハイブリッド治療2022
Author(s)
宮内 俊介, 徳山 丈仁, 大久保 陽策, 岡村 祥央, 宮本 翔伍, 小栗 直人, 小武 瑶道, 高橋 信也, 高崎 泰一, 片山桂次郎, 中野 由紀子
Organizer
カテーテルアブレーション関連秋季大会2022
Related Report