Establishment of a prediction system for healthy life expectancy in chronic respiratory diseases
Project/Area Number |
22K16174
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 53030:Respiratory medicine-related
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
大石 景士 山口大学, 医学部附属病院, 助教 (60771409)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 慢性呼吸器疾患 / 健康寿命 / フレイル / 身体活動性 / GDF-15 |
Outline of Research at the Start |
超高齢社会である本邦において、身体非活動性やフレイルをきたし「健康寿命の延伸」を妨げる慢性呼吸器疾患の有病者人口は増加している。申請者はこれまでに息切れ評価法の開発や老化関連液性因子などを用いて呼吸器疾患が身体非活動性やフレイルに至る病態の解明を行ってきた。そこで、①医師の主観的判断による健康寿命予測の一致度の検討、②多面的解析による健康寿命喪失過程の解明、③簡便で誰もが評価可能な健康寿命予測システムの構築といった本研究を着想した。本研究によって慢性呼吸器疾患患者の健康寿命喪失過程が明らかになり、簡便な健康寿命予測システムが構築されることで、診療効率の向上や健康寿命の延伸が期待できる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
令和4年度には慢性呼吸器疾患のうち、間質性肺炎患者とCOPD患者において、健康寿命と関連の深いフレイルに関して合併率やフレイル検出に有用な指標を検討した。 まず、間質性肺炎患者におけるフレイル合併率の頻度の検討と、PROMs-D質問票がフレイル合併スクリーニングツールとして有用かどうかを検討した。自験例における間質性肺炎患者130例において健常、プレフレイル、フレイルの割合を調査したところ、28.5%、40.0%、31.5%の順であり、プレフレイルとフレイルの患者割合が多かった。また、フレイルの検出能を検討したところ、。%FVCや%DLCOといった呼吸機能の指標と比較して、mMRC、PROMs-Dといった呼吸困難スコアはフレイル予測に有用だった(mMRC AUC 0.88, PROMs-D AUC 0.92)。更に、mMRCスコアと比較してPROMs-Dスコアはフレイル評価の層別化により有用だった。 次に、COPD患者におけるフレイル合併率の頻度の検討と、フレイルスクリーニングツールとして1分間椅子立ち上がりテストが有用かどうかを検討した。自験例における安静時酸素化が保たれているCOPD患者53例において健常、プレフレイル、フレイルの割合を調査したところ、35.3%、35.3%、29.4%の順であり、プレフレイルとフレイルの患者割合が多かった。1分間椅子立ち上がりテストの回数はフレイルを検出する能力に優れており(cut-off値 21回、AUC 0.92、特異度 94.4%、感度 80.0%)、スクリーニングツールとして有用であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究の対象となる患者数は順調に増えており、解析も順次行っていく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度は、前向き観察研究のIRB申請および血清・画像バイオマーカーの測定システムの構築を行い、症例を蓄積していく。また、随時慢性呼吸器疾患とフレイルに関連する指標に関する横断的データの解析を行っていく。
|
Report
(1 results)
Research Products
(7 results)