Project/Area Number |
22K16266
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 53050:Dermatology-related
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
AWAZAWA RYOKO 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員研究員 (20457675)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
|
Keywords | 血管肉腫 / カポジ肉腫 / 琉球諸島 / 宮古諸島 / 血管内皮細胞 / 古典型カポジ肉腫 / 頭部血管肉腫 / 発症頻度 / 腫瘍免疫 / HHV8 / ウイルス発癌 / 遺伝子変異 / 遺伝子発現 |
Outline of Research at the Start |
頭部血管肉腫とカポジ肉腫は脈管内皮細胞に由来する悪性腫瘍であるが、その病態や予後は著しく異なる。私共はこれまでの疫学調査で、頭部血管肉腫は琉球諸島において世界頻度の3-5倍、古典型カポジ肉腫は原因ウイルスHHV8の浸淫地区である宮古諸島において日本本土の約1000 倍の頻度で好発する事を明らかにした。 本研究課題では、沖縄県に好発する頭部血管肉腫およびカポジ肉腫のトランスクリプトームおよびエクソームデータの群間比較解析を通して、特に血管肉腫での免疫微小環境やドライバー変異を網羅的に解析し、多数の新規免疫チェックポイント因子阻害薬の中から最適な治療標的を選択するアルゴリズムを開発する。
|
Outline of Final Research Achievements |
Through comparative group analyses of transcriptome and full-exome data from angiosarcoma and Kaposi's sarcoma, which predominantly occur in Okinawa Prefecture, the immune microenvironment and driver mutations were comprehensively analyzed, particularly in angiosarcomas, and the best therapeutic targets were selected from a number of novel immune checkpoint inhibitors. Gene expression of the CD47-SIRPα system, a checkpoint factor of the innate immune system that inhibits macrophage phagocytosis, was significantly higher in the poor prognosis group. The expressions of immune checkpoint inhibitory proteins in tumor tissue continues to be confirmed by immunohistochemistry. Tumor driver mutations are also being analyzed for correlation with clinical information in angiosarcoma and Kaposi's sarcoma.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究課題は、世界でも稀にみる大規模の単施設コホートを用いた頭部血管肉腫の統合的遺伝子解析で、遺伝子変異のみならず腫瘍微小環境を標的にした遺伝子発現解析も行った。微小環境の正確なプロファイルを得るために、ストップコドン、フレームシフト、エクソンスキップ等の機能的な蛋白発現のないと考えられる変異RNA発現配列を削除した機能的発現遺伝子に限定した独特のアルゴリズムを用いた。これにより、続々と開発される新規の免疫チェックポイント阻害薬から、各希少腫瘍にも既存の検体で最適標的を選択しえる、将来の治療へ直結する解析手法である。
|