Project/Area Number |
22K16350
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 54020:Connective tissue disease and allergy-related
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
高梨 敏史 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (40832663)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 関節リウマチ / 高齢発症 / 高齢 |
Outline of Research at the Start |
近年, 高齢発症の関節リウマチ(EORA)が増加しており, EORAは従来の若年発症のRA(YORA)とは表現型が大きく異なり, 背景となる病態が異なることが示唆されている.しかしながら, 現在確立しているRAのエビデンスはYORAの研究から得られたものであるため, EORAの治療戦略, エビデンスの確立が喫緊の課題である.本研究はEORAにおける免疫学的異常を解明し, 治療戦略の確立や新たな治療標的分子の同定を行うことであり, EORA患者の健康寿命の延伸が最終的な目標である。高齢化社会におけるRA診療の基盤となるようなエビデンスを構築する研究である。
|
Outline of Annual Research Achievements |
新規の高齢発症関節リウマチと若年発症関節リウマチの患者の約50名ずつをリクトールして、臨床情報、治療、治療経過を収集、また血清サイトカイン測定、末梢血免疫フェノタイピングを実施した。研究のpreliminaryなデータは本年の日本リウマチ学会学術集会と欧州リウマチ学会で発表予定である。現在論文投稿に向けて、準備を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
おおむね予定通りに患者のリクルートが進み、解析が進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
患者の治療経過を追い、高齢発症RAと若年発症RAの長期経過の違いや診断時の免疫状態別に治療薬の反応の違い、長期経過の違いなど詳細な検討を行い、論文化していく予定である。
|