Project/Area Number |
22K16496
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 55020:Digestive surgery-related
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
岩佐 陽介 奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (30812317)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | BRAF陽性大腸癌 / CD200 / BRAF大腸癌 |
Outline of Research at the Start |
大腸癌におけるCD200の発現とBRAF遺伝子変異との関連を解析するため,まず臨床検体を用いた免疫染色により,CD200とBRAF,またEGFRやRAS,MEKとの関連を検討し,CD200,BRAFと予後との関連を臨床データから検討することと,BRAF変異, CD200高発現大腸癌の臨床病理学的特徴を解析する.次に,大腸癌細胞株を用いた実験系において,CD200の発現とBRAFの関連性とを示し,さらに抗癌剤を投与することでCD200の発現量の変化を検討する.最後に,In vivoにおけるBRAF,CD200阻害薬による抗腫瘍効果,CD200と化学療法耐性の検討をマウスを用いた実験系で行う
|
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度は臨床検体を用いた免疫染色により,CD200とBRAFV600E変異の予後との関連を検討した.2022年度の検討によりBRAFV600E抗体の染色性の検討のため,対象としてBRAFV600E抗体の条件設定を行うためにSSA/Pを染色した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
BRAFV600E抗体の条件設定のためSSA/Pを対象に用いたが,SSA/P症例の染色においても染色性は安定しなかった.また,大腸癌症例においてBRAFV600E陽性大腸癌の陽性例は少数例であり,臨床的なCD200とBRAFV600Eとの関連において統計学的意義は認めなかった.
|
Strategy for Future Research Activity |
細胞増殖経路であるEGFR,RAS,MEKタンパクとCD200陽性大腸癌との関連を検討していく.
|