• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

腫瘍融解アデノウイルスのエクソソームを介した全身性免疫賦活効果の検討

Research Project

Project/Area Number 22K16512
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 55020:Digestive surgery-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

垣内 慶彦  岡山大学, 大学病院, 助教 (70868356)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsウイルス療法 / エクソソーム / 樹状細胞 / 免疫 / 細胞外小胞 / 腫瘍融解アデノウイルス / 樹上細胞 / ドラッグデリバリーシステム
Outline of Research at the Start

申請者らは以前にウイルス治療後にウイルスががエクソソームを介して未治療腫瘍において抗腫瘍効果を引き起こすことを確認した。この際に引き起こされた抗腫瘍効果は、アポトーシスなどに代表される直接的な効果であった。一方、申請者らは過去にウイルス治療後に免疫細胞死(Immunogenic Cell Death:ICD)を引き起こすことを確認している。これらの知見から、腫瘍融解アデノウイルスでの治療後にウイルスがエクソソームを介して引き起こす効果には、以前示した直接的な効果以外に、免疫賦活に伴う間接的な効果も存在する可能性を考え、本仮説を証明する研究を企図した。

Outline of Annual Research Achievements

マウス両側背部皮下腫瘍モデルにおけるエクソソームを介した抗腫瘍免疫反応に関する検討を行った。in vivoとして、wild typeのアデノウイルスでワクチネーションを行い中和抗体が産生されたマウスを作成し、PAN02の両側背部皮下腫瘍モデルを作成。PBS、OBP-301、OBP-702(いずれも局所投与)に分けて片側腫瘍のみを治療し、治療側腫瘍のドレナージリンパ節および未治療腫瘍において抗腫瘍免疫反応が誘導されているかを治療後1週間程度で観察した。評価はFlow cytometry、免疫組織化学染色にて解析・検討を行ない、Exo301、Exo702が、腫瘍近傍のリンパ節でDCを活性化し、遠隔部腫瘍において抗腫瘍免疫反応を引き起こしていることを確認した。
免疫のあるマウス脾臓を用いたExo702によるT細胞の活性化に関する検討した。上記と同様のマウス背側皮下腫瘍を作成し、腫瘍をPBS、OBP-301、OBP-702(いずれも局所投与)で治療した後に脾臓からCD8陽性リンパ球を分離し、それを腫瘍細胞へと投与することでT細胞の活性化を評価(Cytotoxix T lymphocyte:CTL assay)し、Exo301、Exo702を介して効果が引き起こされることを確認した。
マウス両側背部皮下腫瘍モデルにおけるエクソソームを介した抗腫瘍免疫反応による抗腫瘍効果に関する検討した。上記と同様の実験系にて腫瘍の大きさを測定する。1か月を目途として測定した後、治療側腫瘍および未治療側腫瘍内に含まれるCD8 T細胞を免疫組織化学染色にて測定・解析を行う。本件については現在進行中で、解析を残るのみである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

概ね研究計画通り進んでおり、最終解析を行うとともに、現在論文作成中である。

Strategy for Future Research Activity

最終解析を行うとともに、現在論文作成中である。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi