Project/Area Number |
22K16634
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 55060:Emergency medicine-related
|
Research Institution | Kakogawa City Hospital Organization |
Principal Investigator |
藤浪 好寿 地方独立行政法人加古川市民病院機構(臨床研究・治験センター), 臨床研究・治験センター, 医師 (00839194)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
|
Keywords | オーラルフレイル / フレイル / マウスモデル / 免疫アッセイ / 舌圧 / 口腔機能検査 |
Outline of Research at the Start |
本研究は咬合不全の側面から、敗血症患者の長期予後改善を目指す基盤的研究であり、①ICU敗血症患者における歯牙欠損・咬合不全が予後に与えるインパクトを明らかにするとともに、②咬合不全マウスモデルによる敗血症後の炎症・免疫・身体・認知・精神機能を評価し、それらが増悪する機序を解明することを目標とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
動物実験について、計画通りに実験は終了し論文作成を行った。現在投稿中である。咬合不全モデルマウスに敗血症を誘導した場合、敗血症モデル単独と比較すると自然免疫のみでなく獲得免疫も障害されることが明らかとなった。 臨床研究について、研究対象者のエントリーが終了しデータベースを作成した。対象者の退院時転帰の入力を継続し、統計学的解析とアウトカム評価を行う予定である。 また動物実験よりも臨床研究が先に終了する計画であったが、舌圧測定を行ううえで重要な知見を見出した。フレイル患者においては姿勢により舌圧が不安定となることから、臥位・座位、および足底接地をともなう座位それぞれで舌圧測定を行った。結果はフレイル患者においては臥位を基準とし、座位で舌圧は低下し、足底接地によりその低下は緩和されることが明らかになった。こちらも現在論文投稿中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
基礎研究は計画より早く進み、臨床研究は遅れているが、進行を妨げる障害はない。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き臨床研究のデータ解析を進め、基礎研究・舌圧における論文投稿をすすめていく。
|