Project/Area Number |
22K16635
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 55060:Emergency medicine-related
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
|
Keywords | 敗血症 / PICS / モデルマウス / サイトカイン / 凝固線溶障害 / 自然免疫 |
Outline of Research at the Start |
世界の5人に1人は敗血症により死亡している。しかし、敗血症治療薬は最近数十年間で大きな進歩がない。その原因は敗血症のメカニズムが十分に解明されていないことにある。数多の研究者が挑戦してもなお未解明であるという事実は、既存の手法では目的に到達できないことを示唆している。本研究では、研究代表者が作成した個体差の少ない優れた敗血症モデルの検体を、免疫学的先端技術であるCyTOFとLUMINEXにより解析する。この手法により従来とは異次元の精度で免疫応答の網羅的な解析が可能となる。本研究は敗血症治療薬の標的を特定し、治療薬開発の礎となる報告を世界に発信することを目的とする。
|
Outline of Final Research Achievements |
Using our established mouse model of sepsis, the fecal suspension intraperitoneal injection (FSI) model, we created an Immuno-suppression and Catabolism Syndrome (PICS) model that occurs after severe disease and the PICS model was evaluated by cytokine/chemokine measurements and histopathological observations. The PICS model showed cytokine/chemokine behavior and tissue inflammatory cell infiltration similar to human PICS, and similar characteristics were observed when lipopolysaccharide was administered as a secondary invasion to the PICS model. This study established a high-quality PICS model.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
我々が確立したFSIモデルは、敗血症モデルとして一般的に用いられているCLP(cecal ligation and puncture)モデルと同様の免疫学的、病理組織学的特徴を有している。FSIモデルの敗血症モデルとしての妥当性がすでに示され(T.Tsuchida, et al. Front Med. 2022)、その研究結果は既に多くの論文に引用されている。 本研究によりFSIモデルから作成したPICSモデルが確立された。本研究により生み出されたモデルマウスやサイトカイン測定結果をベースとして、今後、敗血症やPICS研究を中心に様々な応用研究が行われることが期待される。
|