Project/Area Number |
22K16636
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 55060:Emergency medicine-related
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
澤田 悠輔 群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (90805897)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 熱傷 / 間葉系幹細胞(MSC) / 間葉系幹細胞エクソソーム / マイクロRNA(miRNA) / 創傷治癒 / 重症熱傷 / 間葉系幹細胞 / エクソソーム |
Outline of Research at the Start |
本研究では、熱傷モデルマウスに対して、間葉系幹細胞(MSC)培養上清から抽出したシグナル伝達物質を含むエクソソームを投与することにより、重症熱傷の局所の創傷治癒だけでなく、全身の炎症反応を制御できるような治療法を開発することを目的とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
重症熱傷に対する治療法は、局所治療と全身管理で構成される。特に全身管理の面においては、対症療法を中心とした集中治療管理が中心となるのが現状である。そのため、全身の炎症反応や侵襲後免疫不全を制御できるような治療法の開発が望まれている。 我々は、これまでの研究成果から、マウス間葉系幹細胞(MSC)培養上清、およびMSC培養上清から抽出したエクソソーム、エクソソームに含まれるマイクロRNA(miRNA)が、抗炎症作用や創傷治癒に役立つ可能性に注目している。具体的には、Ⅲ度熱傷モデルマウスに対して、マウス間葉系幹細胞(MSC)培養上清から抽出したエクソソームを投与することで、重症熱傷の局所治療や全身管理の新たな治療法を開発することを研究の目的としている。また、エクソソーム内に含まれるマイクロRNAを解析して、治療に有効なマイクロRNAを探索し、エクソソームによる重症熱傷に対する創傷治癒のメカニズムを解明することを目的としている。 当該年度においても、前年度に引き続き、マウス間葉系幹細胞(MSC)培養上清から抽出したエクソソームを確実に投与できる研究環境の整備を中心に取り組んでいる。さらに、今後はⅢ度熱傷モデルマウスにエクソソームを投与した場合の生体内の炎症性サイトカインの挙動について、ELISA法を用いて解析する予定である。 また、マイクロRNAについても、治療に有効と考えられるマイクロRNAをリストアップしている段階であり、熱傷モデル培養細胞に効率よく投与できるような環境の整備に引き続き取り組んでいる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当該年度は、実験系の確立が中心の取り組みとなっているため、上記(3)と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
間葉系幹細胞(MSC)培養上清、およびMSC培養上清エクソソームをⅢ度熱傷モデルマウスに投与し、エクソソームによる熱傷治療効果を解剖学的・病理学的・生化学的に解析を行う。さらにマイクロRNAについては、熱傷治療効果に関わるものをリストアップする。
|