Project/Area Number |
22K16641
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 55060:Emergency medicine-related
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
島谷 竜俊 広島大学, 医系科学研究科(医), 助教 (80773910)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | ARDS / ウサギ / 自発呼吸 / 人工呼吸器誘発横隔膜障害 / 人工呼吸器関連肺障害 |
Outline of Research at the Start |
ARDSで患者に過度な自発呼吸が存在すると肺傷害を増悪させうるがその自発呼吸をコントロールすることは困難である.筋弛緩薬を持続的に投与し自発呼吸を消失させる治療は筋活動の持続的停止による筋廃用萎縮を引き起こす.適切な自発呼吸制御はARDS の生命予後改善において重要である.本研究の目的は,1動物モデルで部分的筋弛緩薬投与による適正な自発呼吸努力の調整が,完全な筋弛緩薬投与と比較し肺傷害と横隔膜障害を抑制するか明らかにし,2 ARDSにおける新たな自発呼吸・筋弛緩モニタリング法を確立することである.肺障害や横隔膜障害の抑制は死亡率低下や人工呼吸器装着期間の短縮といった臨床転帰の改善に繋がる.
|
Outline of Annual Research Achievements |
動物モデルの確立と実験機器の整備を進めた.日本白色種ウサギを用い,ケタミンを前投薬し,その後耳介静脈からプロポフォール,フェンタニルを持続静注投与し十分な鎮痛鎮静を行い,気管切開し3.5mmIDの気管チューブを挿入した.耳介動脈から観血的動脈あるラインを挿入し血圧管理,血液ガス分析を実施した.保温器で体温管理を実施した.10ml/kgの肺洗浄と高圧換気を行い肺障害モデルウサギ(Moderate – Severe ARDS)を作成することが確認できた.鎮静剤鎮痛剤の調整を行い自発呼吸の変化をpreliminaryに検証した.VCV6ml/kg群,7.5ml/kg群それぞれ4時間人工呼吸管理を行い,1時間毎に血液ガスを測定しpH 7.25~7.35を目標に換気回数を調整した.1時間ごとに吸気ホールドしプラトー圧,静的コンプライアンスなどの呼吸メカニクスに関わる生理学的パラメーターを測定した.SpO2 93-95%でFiO2を設定した.PEEP8で固定とした.生理学的パラメーターとして胸腔内圧を測定する予定であったが一部機器に不具合が生じ調整中である. 換気後,血液サンプル(炎症マーカーIL-6,TNF-α,ELISA),肺組織(組織学的検査,Dry to wet ratio),肺胞洗浄検体(炎症マーカーIL-6,TNF-α,ELISA),横隔膜組織検体(HE,炎症細胞スコア)を採取した.採取などの精度を検証中である. 次年度以降の課題として,具体的に介入群(部分筋弛緩群),対照群(完全筋弛緩群)を作成し,部分筋弛緩群で自発呼吸努力(食道内圧の圧差,P0.1)をコントロールする.サンプル採取し肺障害,横隔膜障害について比較検証を進めていく.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度は実験系の確立を予定していたため概ね順調に進展している.概ねとしたのは一部の計測系で調整が必要となったためである.
|
Strategy for Future Research Activity |
完全筋弛緩群,部分筋弛緩群と実際の対照比較を進めていく.
|