• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

光免疫療法による関節リウマチFLSを標的とした新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 22K16704
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 56020:Orthopedics-related
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

須藤 貴仁  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (00769036)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
KeywordsPhotoimmunotherapy / Rheumatoid arthritis / Fibroblast / 線維芽細胞様滑膜細胞 / 光免疫療法
Outline of Research at the Start

線維芽細胞様滑膜細胞(fibroblast-like synoviocytes; FLS)は関節リウマチ(RA)の滑膜炎・関節破壊に重要な役割を果たしている。このRA-FLSを選択的に標的とすることができる治療法として、近年新しい癌治療として臨床応用が進んでいる光免疫療法(photoimmunotherapy; PIT)に注目した。活性化RA-FLSに対するPITの有効性を検討し、薬剤選択の面からこれまで治療に難渋していた症例にも適用可能な、よりターゲットを絞った安全な新規治療法の提案を行う。

Outline of Annual Research Achievements

関節リウマチにおいて、線維芽細胞様滑膜細胞(FLS)は関節・軟骨破壊に重要な役割を果たしている。活性化したFLSが特異的に発現する抗原をターゲットに、
光免疫療法を適用して活性化FLSを選択的に破壊することを目指す。薬剤副作用の点から治療に難渋していた症例にも適用可能な、より標的を絞った安全な新規
治療法の提案を行う。
実験に必要な試薬、道具の準備、実際のFLS細胞株の入手、細胞株の発育の確認などどは確認した。
今年度は実際にFLSを炎症性サイトカインで刺激し、FLSに特異的なタンパク質の発現をWBでチェックし、FACSでの膜タンパク検出を確認している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

タンパク発現にやや難渋したこと

Strategy for Future Research Activity

抗原と蛍光増感剤IR700のconjugate抗体を作成し、FLSに対する選択的殺傷効果を検討する。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi