Project/Area Number |
22K16719
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 56020:Orthopedics-related
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
福島 健介 北里大学, 医学部, 講師 (30383615)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | CD163 / マクロファージ / セマフォリン / マクロファージサブセット / 疼痛 / 中枢感作 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、人工股関節置換術時に変形性股関節症患者から採取した滑膜組織を用いて、1. CD163陽性 MΦサブセットの表現型と疼痛、中枢感作との関連性を検討する、2. 各MΦサブセットにおける疼痛関連因子(NGF, CGRP)の発現と産生能を検討する。3. 各MΦサブセットが産生する疼痛因子の探索を検討する。これにより、CD163陽性Mφサブセットの同定と機能解析によりCD163陽性MΦを介した新たな hOA の中枢感作、疼痛惹起機構を明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
変形形性股関節症における滑膜マクロファージ(MΦ)は疼痛に関与すると報告されている。しかし、疼痛に関与するマクロファージのフェノタイプは明らかではなかった。申請者は昨年度までに滑膜組織におけるCD163+MΦの割合と疼痛スコアが相関すること、また、CD163+MΦは主要なTNF-alpha産生細胞であることを示した。しかし、疼痛惹起機構は不明であった。そこでCD163+MΦ由来の液性因子が疼痛関連因子の発現に及ぼす影響を検討した。人工股関節置換術時に変形性股関節症患者から滑膜組織を採取した。コラゲナーゼ処理後、セルソーターを用いてCD55陽性の滑膜線維芽細胞(CD45-CD31-CD55+CD90+)を採取した。滑膜線維芽細胞にTNF-alphaを添加後、LC-MSを用いて上清のプロテオーム解析を行った。その結果、疼痛への関与が報告されているセマフォリンファミリーに属するSEMA5A, SEMA7Aの上昇が認められた。また、TNF-alpha添加後の細胞からRNAを抽出し、real time PCRによるSEMA5A, SEMA7A mRNAの発現を検討した。その結果、プロテオーム解析結果と一致した結果が得られた。そこで、変形性股関節症患者から採取した滑膜組織におけるCD163の発現とSEMA5A, SEMA7A発現の相関解析およびこれらの発現とOA疼痛との完成の検討に着手した。現在、100例の解析を終えており、さらに100例を解析する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定通り、CD163を介した疼痛機構の一端を明らかにしており、おおむね順調に進展していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度明らかにしたセマフォリンファミリーと疼痛との関連性を明らかにする。
|