• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高い骨形成能と生体吸収性を有する生体活性因子を担持した人工骨の開発

Research Project

Project/Area Number 22K16731
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 56020:Orthopedics-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

馬塲 一慈  東北大学, 大学病院, 助教 (20848329)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords人工骨 / リン酸八カルシウム / 生体吸収性 / 骨新生 / 血管新生
Outline of Research at the Start

リン酸八カルシウム(octacalcium phosphate ; OCP)はhydroxyapatiteに転換される。そ
の過程で、骨髄間葉系細胞の骨芽細胞への分化を促進させて、骨新生を誘導するとともに、
破骨細胞を刺激することで早期に吸収される。OCPは、高い骨新生能と生体吸収性を有す
る画期的な人工骨材料となりうる。これまで、OCPとGelatin(Gel)の複合体を開発し、生体内でも良好な骨新生能と高い生体内吸収性を有することを示してきた。また、OCP/Gel複合体は血管新生も促すことも報告している。OCP/Gel複合体に生体活性因子を担持させることで、血流の再開が困難な巨大骨欠損の治療が可能となると考えられる。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi