• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

成人脊柱変形に対する矯正固定術後の歩行解析-長期評価-

Research Project

Project/Area Number 22K16738
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 56020:Orthopedics-related
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

有馬 秀幸  浜松医科大学, 次世代創造医工情報教育センター, 講師 (30646203)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords成人脊柱変形 / 矯正手術 / 三次元歩行解析 / 歩行解析 / 矯正固定術
Outline of Research at the Start

成人脊柱変形に対する外科治療は胸椎から骨盤までの長範囲の矯正固定が必要であり、矯正固定術によりアライメントを是正し歩行姿勢や立位姿勢を改善することができる。術後2年の歩行解析で改善効果は報告されているが、それが術後中長期的にどう推移していくかは調査されていない.そこで本研究の目的は、中高齢者の成人脊柱変形術前後の歩行に関して、術前、術後1年、2年、5年における歩行を3次元動作解析システムを用いて調査・解析し、術後の歩行改善効果の維持に重要な患者因子、手術術式、固定範囲、理想脊椎カーブを検討することである。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は成人脊柱変形患者新規症例の術前、ならびに2022年度以前に測定した症例の術後1年, 2年時の6分間歩行前後の歩行速度, 歩幅, 歩隔, ケーデンス, 体幹前傾角, 冠状面での傾斜角, 歩行時の股関節・膝関節の可動域をMobile Motion Visualizer 鑑(AKIRA)(System friend, Hiroshima, Japan)を使用し測定し, 6分間歩行距離も測定した.
術前の症例に関しては, 患者因子として年齢, 性別, BMI, 内科併存疾患, 神経疾患の合併を調査し, 単純X線による術前の脊椎カーブについても詳細に脊椎・骨盤の矢状面・冠状面パラメータを計測した, また患者立脚型評価法を用いた健康関連QOL調査も施行した. 手術因子は, 固定範囲, 手術アプローチ, 矯正手法, スクリュー本数、ロッド本数, 手術時間, 出血量を調査した.
術後1年,2年時の症例は歩行解析と同時期の単純X線による脊椎カーブ, 患者立脚型評価法を用いた健康関連QOL調査, 術後のSurgical site infection、機械的合併症、の発生状況を調査した. ここまで新規症例の調査並びに術後症例のフォローアップ調査は順調にできている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

計画通り新規症例並びにフォローアップ症例のデータも蓄積できている。

Strategy for Future Research Activity

2024年度以降は研究計画通り, 2022年度以前に測定した症例の術後1年, 2年, 5年時の歩行解析を行っていくとともに, これまでの結果に関してレントゲン調査, 健康関連QOL調査, 術後の合併症の発生状況を調査する.
これまでの結果をまとめて,成人脊柱変形患者の中長距離歩行障害の改善効果が術後長期にわたり維持されるかどうかを明らかにし,論文にまとめる. また, 患者因子, 手術因子と合わせて解析することで, どのような患者に対してどのような矯正手術を行うことがより歩行機能の改善に良いのか解析する. また今後の研究の継続を考え, 新規症例のリクルートも継続して行う.

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 成人脊柱変形に対する矯正固定術後の三次元歩行解析-歩行改善不良例の特徴は?2023

    • Author(s)
      有馬秀幸, 大和雄, 長谷川智彦, 吉田剛, 坂野友啓, 大江慎,井出浩一郎, 山田智裕, 中井慶一, 黒須健太, 松山幸弘
    • Organizer
      第53回日本脊椎脊髄病学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 成人脊柱変形に対する矯正固定術後の歩行改善に乏しい症例の特徴は?-三次元歩行解析による検討-2023

    • Author(s)
      有馬秀幸, 大和雄, 長谷川智彦, 吉田剛, 坂野友啓, 大江慎,井出浩一郎, 山田智裕, 中井慶一, 黒須健太, 松山幸弘
    • Organizer
      第96回日本整形外科学会学術総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 歩行動作解析を用いた腰椎変性後側弯症の病態解明と臨床評価2023

    • Author(s)
      有馬秀幸, 大和雄, 長谷川智彦, 吉田剛, 坂野友啓, 大江慎, 山田智裕, 井出浩一郎, 黒須健太, 松山幸弘
    • Organizer
      第38回日本整形外科学会基礎学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi