Project/Area Number |
22K16902
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 56050:Otorhinolaryngology-related
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
椋代 茂之 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00821860)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | 声帯瘢痕 / TGF-β1/Smad signaling / 選択的エストロゲン受容体修飾薬 / タモキシフェン / TGF-β/SMAD signaling |
Outline of Research at the Start |
声帯瘢痕は難治性線維化疾患である。音声障害によるダメージは大きく、新規治療法の開発が急務である。 SERM (選択的エストロゲン受容体修飾薬) は骨粗鬆症や乳癌の治療薬であるが、近年抗線維化作用が明らかになった。研究代表者は、エストロゲンが声帯損傷時に受容体を介して声帯線維芽細胞のTGF-β/Smad signalingに作用し、抗線維化作用を示すことを解明した。エストロゲンの副作用を解決するために開発されたSERMは、安全かつ効率的に声帯創傷治癒を改善させることが示唆される。 本研究は、SERMの声帯瘢痕治療への臨床応用を目指す画期的な試みであり、声帯瘢痕による音声障害の解決策を提供する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
声帯瘢痕は難治性線維化疾患である。音声障害による生活上のダメージは大きいため、新規治療法の開発が急務であるが、現在のところ根治的な治療法はない。 SERM (選択的エストロゲン受容体修飾薬) は骨粗鬆症や乳癌の治療薬として既に使用されている。近年になってSERMは諸臓器で抗線維化作用を有することが明らかになった。我々はこれまでに、エストロゲンが声帯損傷時にエストロゲン受容体(ERαやGPR30)を介して声帯線維芽細胞(VFFs)のTGF-β/Smad signalingに作用し、抗線維化作用を示すことを解明した。エストロゲンの副作用を解決するために開発されたSERMは、声帯においても安全かつ効率的に創傷治癒を促進させることが期待される。 我々は、昨年までに、第一世代SERMであるタモキシフェン(TAM)がVFFsのエストロゲン受容体を介しTGF-β1/Smad signalingに作用して抗線維化作用を示すことを明らかにした。 本年度は、声帯損傷へのTAM投与の効果を組織学的に検証した。10週齢雄SDラットの片側声帯を内視鏡下に損傷し、損傷5日前から7日後までTAM (50 mg/kg/day)を経口投与した。56日目に喉頭を摘出後、薄切凍結切片を作成してHE染色・AB染色・EVG染色をおこない、組織学的に声帯粘膜固有層を評価した。その結果、TAM投与群では粘膜固有層面積・ヒアルロン酸分布率が有意に増加しており、コラーゲン沈着率が有意に減少していた。以上からTAMは急性声帯損傷に対して、組織学的にも抗線維化効果を有することが示唆された。 これらの知見をLaryngoscope誌に掲載することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度までに、TAMが培養声帯線維芽細胞のTGF-β1/Smad signalingに作用して抗線維化作用を示すことを明らかにした。本年度はラットの急性声帯損傷モデルを用いて、組織学的にもTAMが抗線維化効果を有することを明らかにできた。以上の得られた知見を論文化した。
|
Strategy for Future Research Activity |
臨床応用に向けて、TAMの投与量や投与時期等の最適化を図る。慢性期の声帯瘢痕に対するTAMの効果も同様に検証する予定である。
|