• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

難聴関連遺伝子変異の有病率および保因者頻度の疫学調査

Research Project

Project/Area Number 22K16908
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 56050:Otorhinolaryngology-related
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

後藤 真一  弘前大学, 医学研究科, 助教 (10833577)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords遺伝性難聴 / 疫学調査 / 若年発症型両側性感音難聴 / 岩木健康増進プロジェクト / 加齢性難聴 / NRF2
Outline of Research at the Start

本研究では一般地域住民に対する健診である、岩木健康増進プロジェクトにおいて遺伝学的検査を行い、先天性難聴や若年発症型両側性感音難聴の原因となりうる遺伝子変異を同定する。これにより、一般住民における保因者頻度や罹患者頻度を推定することができる。また被検者のみならず、その親族までも将来的な聴力低下の早期発見、早期治療を行うことができる。

Outline of Annual Research Achievements

一般に、加齢に伴う機能低下は、活性酸素種(ROS)および窒素種によって引き起こされるDNA 損傷の蓄積に起因する。酸化ストレスは、細胞内のROSの過剰な産生と抗酸化防御メカニズムの不均衡によって引き起こされる。 ROS はさまざまなantioxidant enzymatic scavengersによって解毒される。転写因子であるNF-E2関連因子2(NRF2)は、これらの解毒および抗酸化作用の主要な調節因子であり、酸化ストレスに対する防御メカニズムにおいて重要な役割を果たしている。動物実験では、酸化ストレスがミトコンドリア DNAなどの損傷を引き起こし、その結果生じるミトコンドリア機能の低下が、蝸牛細胞のアポトーシスに重要な役割を果たすとされている。これらの結果加齢性難聴が進行すると考えられる。NRF2遺伝子の一塩基多型 (SNP) は、これまでいくつかの疾患に関連することが報告されており、加齢性難聴もその一つである。動物モデルにおける加齢性難聴とNRF2の関連性もまた報告されているが、一般集団における加齢性難聴に対するNRF2のSNPの影響は報告されていない。今回我々は一般地域住民を対象とした大規模疫学調査においてNRF2のSNPと加齢性難聴との関連性について調査を行った。その結果、NRF2 SNP-617の遺伝子型はCCホモ接合体、CAヘテロ接合体、AAホモ接合体の3グループに分けられた。それぞれのグループと難聴の有無について比較したところ、AAホモ接合体グループが有意に難聴のリスク群であることが判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

NRF2遺伝子と加齢性難聴についての検討は終了した。現在英論文の作成途中である。

Strategy for Future Research Activity

引き続き毎年の健診に参加しデータの蓄積を行う。聴力へ影響を与える遺伝子についての網羅的な解析を行い、変異を有する被検者の割合及び聴力像の検討を行う。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 一般地域住民における加齢性難聴とNRF2 SNPの関連 ー岩木健康増進プロジェクトにおける検討ー2022

    • Author(s)
      葛西崇
    • Organizer
      第123回 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi