• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

I-131抵抗性の克服による甲状腺癌に対する新規分子標的薬併用放射線療法の開発

Research Project

Project/Area Number 22K16921
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 56050:Otorhinolaryngology-related
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

鈴木 健介  関西医科大学, 医学部, 准教授 (80533182)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords甲状腺癌 / NIS / レンバチニブ / I-131 / I-131抵抗性 / 分子標的薬併用放射線療法
Outline of Research at the Start

I-131抵抗性甲状腺癌の10年生存率は約10%と極めて不良で、分子標的薬単独での治療効果は限定的であり、新たな治療法の開発が求められている。本研究では、甲状腺癌細胞株を用いてNISの発現・機能を促進させる分子標的薬を選定し、腫瘍へのI-131の取り込みとその治療効果を高める可能性がある薬剤の絞り込みを行う。また、レンバチニブを含む複数の分子標的薬とI-131の併用による抗腫瘍効果をin vitro / in vivoにおいて検証する。本研究の発展により、I-131抵抗性の難治性甲状腺癌に対する新たな分子標的薬併用I-131内用療法の確立とその臨床応用が期待される。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、細胞内へのヨウ素取り込みに重要な役割を果たすナトリウムヨウ素共輸送体(sodium / iodine symporter: NIS)に注目し、NISの発現・機能を促進する分子標的薬、レンバチニブ、I-131との3者併用による抗腫瘍効果について検討することにより、I-131治療抵抗性の難治性甲状腺癌に対する新たな分子標的薬併用I-131内用療法の確立を目指す。我々は甲状腺癌細胞K1, K1-NIS(K1細胞にNISを強発現させた細胞)を用いたコロニー形成アッセイにより、特にK1-NISにおいてI-131とレンバチニブの併用療法によって強い細胞増殖抑制効果が得られることを明らかにした。またK1-NISを皮下に移植した担癌マウスを用いた治療実験において、I-131とレンバチニブの併用により高い抗腫瘍効果が得られた。さらに、NISの発現度が異なるいくつかの細胞を用いたin vitro実験において、NISの発現の状態によりその他のI-131取り込みに関わる分子(TSHR、Tg、TPO、Pax8など)の発現が異なることを確認するとともに、NISの発現度とI-125の取り込みに正の相関があることを確認した。今後は甲状腺癌細胞におけるNISの発現および機能を亢進させる薬剤(過去の文献を参考に選定)とI-131、レンバチニブとの併用効果につき検討を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

In vitro / in vivoの双方において、NISが発現している甲状腺癌に対するレンバチニブとI-131併用療法による高い抗腫瘍効果が確認された。一方、NISの発現が低下している腫瘍に対する本併用療法の効果は不十分と考えられ、他の薬剤投与によりNISの発現を高めることでI-131の効果を増強できるような治療の開発を目指して実験を進めている。現在のところ当初の研究計画通り順調に進んでいると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

これまでのin vitro/in vivo実験の結果から、NISを発現する甲状腺癌においてはI-131とレンバチニブの併用により強い抗腫瘍効果が得られる可能性が示された。しかしながら、臨床の現場において問題となるI-131抵抗性甲状腺癌の多くは分化度が低下するに従ってNISの発現・機能が低下するとされている。今後はこれらI-131抵抗性甲状腺癌においてNISの発現および機能を回復させるような薬剤と、レンバチニブ、I-131との併用療法の効果を検討する必要がある。具体的な方法として、I-131抵抗性の甲状腺癌細胞株(K1,FTC-133)に対しMAPK経路の阻害作用を有する分子標的薬(selumetinib、dabrafenib、trametinib)を投与し、NIS、TSHR、Tg、TPO、Pax8などI-131の取り込みに関わる分子の発現をqPCRやウエスタンブロッティングを用いて解析するとともに、薬剤投与後の細胞内への I-125取り込みについてガンマカウンターを用いて検討する。さらに、これらの薬剤とレンバチニブ、I-131との併用療法の効果をin vitroおよびin vivoで検討する予定である。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Efficacy of Combination Therapy with Lenvatinib and Radioactive Iodine in Thyroid Cancer Preclinical Model2022

    • Author(s)
      Kensuke Suzuki, Hiroshi Iwai, Keita Utsunomiya, Yumiko Kono, Tadashi Watabe, Yoshiki Kobayashi, Dan Van Bui, Shunsuke Sawada, Yasutaka Yun, Akitoshi Mitani, Kenta Fukui, Haruka Sakai, Hanh Hong Chu, Nguyen Manh Linh, Noboru Tanigawa and Akira Kanda
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 23(17) Issue: 17 Pages: 9872-9872

    • DOI

      10.3390/ijms23179872

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Potential of combination therapy with lenvatinib and radiation for thyroid cancer2022

    • Author(s)
      鈴木 健介,岩井 大,宇都宮 啓太,河野 由美子,小林 良樹,尹 泰貴, 三谷 彰俊,福井 研太,酒井 遥,谷川 昇,神田 晃
    • Journal Title

      The Journal of Kansai Medical University

      Volume: 73 Issue: 0 Pages: 1-5

    • DOI

      10.5361/jkmu.73.1

    • ISSN
      0022-8400, 2185-3851
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 甲状腺癌に対するレンバチニブとRAIの併用療法2022

    • Author(s)
      鈴木健介
    • Organizer
      第34回 日本内分泌外科学会総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi