• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高リスク加齢黄斑変性に対するブロルシズマブを用いた個別化医療の探求

Research Project

Project/Area Number 22K16947
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 56060:Ophthalmology-related
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

菊島 渉  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (60791423)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords加齢黄斑変性 / 抗VEGF療法 / ブロルシズマブ / 感受性遺伝子 / 加齢黄斑変性感受性遺伝子 / 個別化医療
Outline of Research at the Start

日本では、加齢黄斑変性(AMD)は高齢化、平均余命延長に伴い患者数が増加している。現在AMD治療の主流となっている抗血管新生薬硝子体注射のうち、2021年に新規承認されたブロルシズマブは、優れた疾患安定性と持続期間が特長であるが、眼内炎症をはじめとする時に重篤な副作用も報告されており、使用には慎重な判断が求められる。
本研究では、再発の高リスクとなる特徴を有する未治療AMD患者を対象に、ブロルシズマブ硝子体注射を導入し、その長期治療成績について、従来の薬剤で治療した患者のデータと比較する。本研究により、再発しやすい遺伝的要因を有する患者への個別化医療につながる成果が見込まれる。

Outline of Annual Research Achievements

前年度までで対象となる遺伝学的に再発リスクの高い加齢黄斑変性症例の組み入れが完了し、長期経過を観察中である。1年間の短期成績として、次年度の日本眼科学会総会にて発表予定であり、その後に論文投稿を計画している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

対象となる高リスク症例の組み入れは完了し、その長期経過を観察中である。短期成績としての解析は終了し次年度4月の日本眼科学会総会で発表予定であり、その後論文化も計画している。

Strategy for Future Research Activity

長期経過のデータ収集が完了次第、最終の解析を行い学会発表、論文発表へと進展させる方針である。最終年度は論文掲載費用やデータ解析に要する機器の購入などを予定している。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 未治療滲出型加齢黄斑変性に対するブロルシズマブ硝子体注射の1年成績2024

    • Author(s)
      菊島渉
    • Organizer
      第128回日本眼科学会総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi