Project/Area Number |
22K16947
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 56060:Ophthalmology-related
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
菊島 渉 山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (60791423)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 加齢黄斑変性 / 抗VEGF療法 / ブロルシズマブ / 感受性遺伝子 / 加齢黄斑変性感受性遺伝子 / 個別化医療 |
Outline of Research at the Start |
日本では、加齢黄斑変性(AMD)は高齢化、平均余命延長に伴い患者数が増加している。現在AMD治療の主流となっている抗血管新生薬硝子体注射のうち、2021年に新規承認されたブロルシズマブは、優れた疾患安定性と持続期間が特長であるが、眼内炎症をはじめとする時に重篤な副作用も報告されており、使用には慎重な判断が求められる。 本研究では、再発の高リスクとなる特徴を有する未治療AMD患者を対象に、ブロルシズマブ硝子体注射を導入し、その長期治療成績について、従来の薬剤で治療した患者のデータと比較する。本研究により、再発しやすい遺伝的要因を有する患者への個別化医療につながる成果が見込まれる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
研究実施計画にのっとり、初年度は患者の組み入れを行い、初回治療後の経過を観察中である。当初30例前後を目標としていたが、初年度のみで目標数に近い症例の組み入れが可能となったため、次年度の組み入れも含めて50例程度に目標を上方修正する。また初年度の組み入れ症例の遺伝子解析についても並行して進めており、実験上の問題はない。次年度中に12ヶ月経過の学会報告を計画しているため、初年度の組み入れ症例についての経過観察も進めている最中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前述の通り、患者の組み入れに関しては目標数をほぼ達成している。遺伝子解析はまだ途上だが遅滞はない。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度までは患者の新規組み入れを続ける。目標症例数は30例から50例に上方修正する。また初年度組み入れ患者の12ヶ月経過をフォローし、年末の網膜硝子体学会で報告するべくデータの収集・解析を予定している。
|