チューブシャント手術による眼内VEGF減少効果の解明
Project/Area Number |
22K16967
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 56060:Ophthalmology-related
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
岩崎 健太郎 福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (40930607)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | 血管新生緑内障 / チューブシャント手術 / 血管内皮増殖因子 |
Outline of Research at the Start |
日本白色ウサギを用いて網膜静脈閉塞症動物モデルを作成する。片眼にチューブシャント手術を施行(手術群)し、もう片眼は侵襲は加えずに対象群とする。術前、術後1週間、1ヶ月、3ヶ月における房水を採取し、酵素免疫測定法(ELISA)を用いて房水中VEGF量を調べ、経過による変化を明らかにする。次に、血管新生緑内障に対してチューブシャント手術を施行するヒト症例を対象に、術前後の房水採取について術後3ヶ月までの前向き介入研究を開始する。それぞれの症例の各時点においてELIZA法を用いて房水中VEGF量を明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
動物モデルの作成に難渋しており、現状は計画通りの進行ができていない。 血管新生緑内障に対するチューブシャント手術の有用性については、後ろ向き多施設研究にて、従来の濾過手術より効果が高いことを論文にて本年度報告した。緑内障の術式選択においてとても参考となり、有用な報告となった。この結果からもチューブシャント手術はVEGF関連疾患(血管新生緑内障)の病勢の抑制に効果がある可能性が示唆され、やはり、実際の眼内VEGF量の変化も測定し証明する必要があることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
動物モデルの作成に難渋しており、計画通りの進行ができないため。
|
Strategy for Future Research Activity |
動物モデルの作成に難渋しているため、動物実験にこだわらずに予定より早めに臨床研究の開始を並行して進めていく。
|
Report
(1 results)
Research Products
(2 results)