Project/Area Number |
22K17122
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 57050:Prosthodontics-related
|
Research Institution | Osaka Dental University |
Principal Investigator |
三宅 晃子 大阪歯科大学, 医療保健学部, 講師 (40782131)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 義歯 / 寒天粒子 / 清掃 / 義歯清掃 / PMMA / 寒天洗浄 |
Outline of Research at the Start |
義歯は機械的にも化学的にも汚れが付着しやすい材料であることは明らかとなっている。義歯の清掃には、機械的清掃法と化学的洗浄剤の併用が推奨されているが、義歯ブラシの使用により義歯表面が傷付き、より汚れが付着しやすい状況となっている。そのため、継続しても表面が荒れず、容易な洗浄方法が開発できれば、義歯装着者の口腔内状況は清潔に保つことができ、QOLの向上につながると考えられる。そこで本申請研究では、食品であり、生体に優しく、粒子が柔らかく、傷が付きにくい寒天粒子を使用した寒天洗浄方法の効果を評価し、新規の義歯洗浄方法の開発にて、高齢者のQOLを向上させる一助としたい。
|
Outline of Annual Research Achievements |
主要な義歯床用材料であるポリメチルメタクリレート(PMMA)に付着した模擬汚染物における噴射清掃法の評価を行った。試験片の大きさは約12.0mm×10.0mm×6mmの直方体とし、算術平均粗さ(Ra)を0.15≦Ra≦0.18μmに調整した。模擬汚染物は人工プラークと牛脂汚垢(小林製薬会社供試)を使用した。清掃には噴射加工装置を用いり、噴射条件は圧力0.2MPa、距離20mm、噴射回数1回とした。噴射粒子は寒天粒子S-6とWH-706(伊那食品工業(株)供試)、グリシン粒子、炭酸カルシウム粒子を用いた。試験片の表面構造を光学顕微鏡、断面曲線とRaを触針式表面粗さ計、表面画像と元素解析を卓上型走査電子顕微鏡(SEM)と本SEMに搭載されたエネルギー分散型X線分析装置(EDS)にて評価を行った。10回ずつ測定を行い、各粒子を用いた噴射清掃前後のRaの比較はstudentのt検定、各粒子を用いた噴射清掃前後のRaの差の比較は一元配置分散分析(事後検定としてTukeyの多重比較)を用いた。有意水準は0.05とした。 光学顕微鏡を用いた表面構造観察や断面曲線の結果から、寒天粒子を用いた噴射清掃は、汚染前と清掃後で表面構造に変化を認めず、グリシン粒子や炭酸カルシウム粒子を用いた噴射清掃は、清掃後に表面構造が変化した。EDSの結果から、粒子の種類に関係なく模擬汚れを除去できた。寒天粒子を用いた清掃は清掃前後でRaに有意な差を認めず、グリシン粒子と炭酸カルシウム粒子を用いた清掃は清掃前後でRaが有意に増大した。寒天粒子を用いた噴射清掃前後のRaの差は、グリシン粒子と炭酸カルシウム粒子を用いた清掃前後のRaの差と比較して有意に低かった。 以上の結果より、寒天粒子を用いた噴射清掃はPMMAの表面構造を変化させず、模擬汚染物を除去でき、新規義歯清掃法として用いることができる一端を示した。
|
Report
(2 results)
Research Products
(6 results)