• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

口腔扁平上皮癌患者の不良予後に関与するMaspinの分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22K17204
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

川崎 誠  鳥取大学, 医学部附属病院, 医員 (80816372)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
KeywordsMaspin / subcellular localization / OSCC / prognosis / proliferation ability / maspin
Outline of Research at the Start

Maspinはがん抑制遺伝子として知られるが、細胞質のみに発現するMaspinは口腔扁平上皮癌(OSCC)を含む様々な癌腫で独立した予後不良因子であることが報告されているが、その詳細な分子機構は不明である。本研究ではヒトOSCC細胞株におけるMaspinの細胞内局在に依存した機能解析、Maspinの細胞内局在制御機構の解析を行い、OSCCの悪性度にかかわるMaspinの役割を明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

進行した口腔扁平上皮癌(OSCC)の予後は不良である.Maspin (mammary serine protease inhibitor)は抑制遺伝子として機能するとされているが,ヒト乳癌や肺癌などでは細胞質のみに発現するMaspin(cytMaspin)は独立した予後不良因子であることが報告されている.研究者らはOSCCにおいてもcytMaspinが独立した予後不良因子であることを報告したが,その詳細な分子機構は不明である.本研究では、1)ヒトOSCC細胞におけるMaspinの細胞内局在に依存した機能解析,2)Maspinの細胞内局在制御機構の解析を行い、OSCCの悪性度に関わるMaspinの役割を明らかにすることを目的としている.本研究の成果はOSCC患者の予後予測や新たな分子標的治療薬を開発する上での基礎的データになることが期待できる.
OSCC細胞13株(KON, OSC20, OSCI9, HO-1-N-1,HO-1-4-1等)について,Western blot法でMaspinの発現を確認し,多くの細胞株でMaspinの発現が確認できた.また発現したタンパク質について細胞質と核に分画し,細胞内局在を確認したところ多くの細胞株で細胞質にMaspinの発現を認めた.またsiRNA,shRNAでMaspinの発現をノックダウンさせ、浸潤能及び増殖能の変化を検討したが,有意な結果が得られなかった.
Phos tagを用いてOSCC細胞株のMaspinのリン酸化を解析したが,リン酸化は確認できなかった.EGFを導入し,再度Phos tagを用いてOSCC細胞株のMaspinのリン酸化を解析したところ,Maspinのリン酸化が確認できた細胞株を認めた.また,EGF導入を行った細胞株で蛍光免染を行ったところ,Maspinの発現量の増加が示唆された細胞株を認めた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

Maspinをノックダウンさせた後の細胞株における浸潤能,増殖能に関して有意な結果が出なかったこと,EGF導入をしなかったOSCC株についてリン酸化が確認できなかったこと,shRNAを用いてMaspinのノックダウンを試みたが,Maspinの減少を確認できなかったことなど、仮説通りの結果が得られなかったことによる.

Strategy for Future Research Activity

OSCC細胞株にEGFを導入しWestern Blotを行い,cytMaspinとpanMaspinでMaspinの発現量の増加の有無,核内移行の有無を調べる.
OSCC細胞株にEGFを導入を行い,cytMaspinとpanMaspinでMaspinのリン酸化に違いがあるか調べる.

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi