• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of new fluoride application using high-concentration acidulated phosphate sodium monofluorophosphate solution (AP-MFP)

Research Project

Project/Area Number 22K17274
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 57080:Social dentistry-related
Research InstitutionTokyo Dental College

Principal Investigator

佐藤 涼一  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (80801472)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsフッ化物 / 予防歯科学 / エナメル質 / 象牙質 / ハイドロキシアパタイト / モノフルオロリン酸ナトリウム / マイクロラジオグラフィ / 根面齲蝕 / 酸蝕症
Outline of Research at the Start

若年者の酸蝕症や高齢者の根面う蝕などまだ予防法が確立せず既存のフッ化物応用法では十分な予防・抑制効果が得られない疾患が急増しており新規の予防法開発が急務となっている。本研究はNaFよりも歯質深部ハイドロキシアパタイト(Hap)への耐酸性向上効果が優れていると報告されているモノフルオロリン酸ナトリウム(MFP)を応用し、予防法が確立していない酸蝕症や根面う蝕の新規予防法を開発することを目的とする。本研究ではNaFよりも生体毒性が低く、歯質の表層だけではなく深部にアプローチできる高濃度MFPに着目し、従来方法を上回る歯質耐酸性を獲得できる新規フッ化物応用法の開発を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

近年、若年者の酸蝕症や高齢者の根面齲蝕など予防法が確立せず既存のフッ化物応用法では十分な予防・抑制効果が得られない疾患が急増しており新規の予防法開発が急務となっている。モノフルオロリン酸ナトリウム(MFP)の臨床応用は歯磨剤の成分に限られ、低濃度の報告がほとんどで歯面塗布応用を想定した高濃度(9000ppm)の報告は存在しない。本研究は「NaFよりも歯質深部のハイドロキシアパタイトへの耐酸性向上効果が優れているモノフルオロリン酸ナトリウム(MFP)を高濃度で応用し、予防法が確立していない酸蝕症や根面齲蝕の新規予防法を開発すること」を目的とした。
牛歯エナメル質および象牙質を試料として、臨床で実施されているフッ化物歯面塗布法(NaF, APF)と本研究で新規開発した歯面塗布法(MFP:9000ppm,pH7.0, AP-MFP:9000ppm,pH3.6)の予防処置後の耐酸性を比較した。表面性状および耐酸性の測定は3Dレーザー顕微鏡での面粗さ(Sa)、欠損深さ(μm)、電子顕微鏡(SEM)観察、コンタクトマイクロラジオグラフィ(CMR)による脱灰深度(μm)、ミネラル喪失量を行った。さらに電子線マイクロアナライザー(EPMA)による原子マッピングでフッ化物イオンの歯質内動態を探り、X線光電子分光法(XPS)による結合エネルギーピークから歯質表層におけるMFP応用後の生成物の推定も実施した。SEM観察、3Dレーザー顕微鏡測定、コンタクトマイクロラジオグラフィーおよび表層のXPS解析の結果、MFP群およびAP-MFP群の処置により従来法同様にエナメル質および象牙質の耐酸性向上が認められた。AP-MFP法の耐酸性はAPF法には及ばないものの、歯質表層のみではなく深部に作用が可能であり、表層にAPFと同等のフッ化物イオンを保持できる優れた性質を持っていることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度に予定していたすべての実験・解析は円滑に実施され完了し、成果として2022年度には原著論文5編、2023年度(本年度)には原著論文4編を査読ありのオープンアクセス英文誌へ投稿し、アクセプト・出版された。高濃度AP-MFP塗布は歯質の深部に作用し生体安全性の高い新規フッ化物応用法を開発することができた。MFPはNaFと比べて表層の耐酸性が劣るが、歯質の深層に浸透し耐酸性を発揮することが出来る先行研究の所見は、本研究のAP-MFP群の実質欠損量やSEMの観察像、CMRの所見と一致していた。さらにAP-MFPの耐酸性は従来法のAPF法には及ばないものの、エナメル質表層のみではなく深部に作用が可能であり、歯の表層にAPFと同等のフッ化物イオンを保持できる優れた性質を持っていることが明らかになった。本研究よりAP-MFPは中性のMFPをリン酸により酸性域にすることでリン酸カルシウムの生成やハイドロキシアパタイト中の置換効率を向上し、MFP化ハイドロキシアパタイトの生成を促進する機序を持つことが示唆された。象牙質の所見でもAP-MFPは従来法のAPFよりも象牙質のミネラル喪失量および脱灰深度を減少させ、定性的と定量的の両方で耐酸性を向上させることが明らかとなった。今年度はエナメル質だけでなく象牙質においてもMFPの有効性を示すことができ当初の計画以上に進展している。

Strategy for Future Research Activity

エナメル質および象牙質において、本研究で新規開発した「酸性化モノフルオロリン酸ナトリウム(AP-MFP)の歯面塗布法」が歯質深層に耐酸性を付与できることが明らかとなった。MFPの作用機序にはまだ不明な点が多く、特に今回歯質表面のSEM観察で認められた二次粒子の組成や歯質深部へ浸透するメカニズムなどを解明していきたい。また、本研究の方法が従来のう蝕予防としての応用だけではなく、飲食物や職業性の酸蝕症の予防法として有効であるかを検討していきたいと考えている。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (38 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 10 results) Presentation (23 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 5 results) Book (1 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] In Vitro Risk Assessment of Dental Acid Erosion Caused by Long-Term Exposure to Oral Liquid Bandages2024

    • Author(s)
      Satou Ryouichi、Sugihara Naoki
    • Journal Title

      Dentistry Journal

      Volume: 12 Issue: 3 Pages: 70-70

    • DOI

      10.3390/dj12030070

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Oral Health Status of Workers in Acid Exposure Environments in Japan: A Cross-sectional Study2024

    • Author(s)
      Suzuki S, Yoshino K, Takayanagi A, Onose Y, Ohyama A, Shibuya T, Satou R, Eguchi T, Kamijo H, Sugihara N.
    • Journal Title

      The Bulletin of Tokyo Dental College (in press)

      Volume: -

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fully Automated Bioreactor-Based pH-Cycling System for Demineralization: A Comparative Study with a Conventional Method2023

    • Author(s)
      Satou Ryouichi、Miki Naoko、Iwasaki Miyu、Sugihara Naoki
    • Journal Title

      Materials

      Volume: 16 Issue: 14 Pages: 4929-4929

    • DOI

      10.3390/ma16144929

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Delivery of Low-Diluted Toothpaste during Brushing Improves Enamel Acid Resistance2023

    • Author(s)
      Satou Ryouichi、Shibata Chikara、Takayanagi Atsushi、Yamagishi Atsushi、Birkhed Dowen、Sugihara Naoki
    • Journal Title

      Materials

      Volume: 16 Issue: 14 Pages: 5089-5089

    • DOI

      10.3390/ma16145089

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Inhibition of Citric Acid-Induced Dentin Erosion by an Acidulated Phosphate Sodium Monofluorophosphate Solution2023

    • Author(s)
      Satou Ryouichi、Ueno Susumu、Kamijo Hideyuki、Sugihara Naoki
    • Journal Title

      Materials

      Volume: 16 Issue: 15 Pages: 5230-5230

    • DOI

      10.3390/ma16155230

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Relationship between Toothpaste Dilution Ratio and Droplets Generated during Tooth-Brushing2022

    • Author(s)
      Ryouichi Satou, Atsushi Yamagishi, Atsushi Takayanagi, Takuro Higuchi, Tsutomu Oyama, Seitaro Suzuki, Naoki Sugihara
    • Journal Title

      Int. J. Environ. Res. Public Health

      Volume: 19(7) Issue: 7 Pages: 4157-4157

    • DOI

      10.3390/ijerph19074157

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Comparison of interproximal delivery and flow characteristics by dentifrice dilution and application of prepared toothpaste delivery technique2022

    • Author(s)
      Satou Ryouichi, Yamagishi Atsushi, Takayanagi Atsushi, Suzuki Seitaro, Birkhed Dowen, Sugihara Naoki
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 17 Issue: 10 Pages: e0276227-e0276227

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0276227

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Improved Enamel Acid Resistance Using Biocompatible Nano-Hydroxyapatite Coating Method2022

    • Author(s)
      Satou Ryouichi, Iwasaki Miyu, Kamijo Hideyuki, Sugihara Naoki
    • Journal Title

      Materials

      Volume: 15 Issue: 20 Pages: 7171-7171

    • DOI

      10.3390/ma15207171

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Improved Enamel Acid Resistance by Highly Concentrated Acidulated Phosphate Sodium Monofluorophosphate Solution2022

    • Author(s)
      Satou Ryouichi, Yamagishi Atsushi, Takayanagi Atsushi, Iwasaki Miyu, Kamijo Hideyuki, Sugihara Naoki
    • Journal Title

      Materials

      Volume: 15 Issue: 20 Pages: 7298-7298

    • DOI

      10.3390/ma15207298

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of Root Caries Prevention by Nano-Hydroxyapatite Coating and Improvement of Dentin Acid Resistance2022

    • Author(s)
      Iwasaki Miyu, Satou Ryouichi, Sugihara Naoki
    • Journal Title

      Materials

      Volume: 15 Issue: 22 Pages: 8263-8263

    • DOI

      10.3390/ma15228263

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] シンポジウムSY01 特定保健用食品の動向-疾病リスク低減表示を中心に-:う蝕の現状と 食品によるリスク低減の可能性2023

    • Author(s)
      佐藤涼一
    • Organizer
      第77回日本栄養・食糧学会大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] ナノ粒子卵殻由来アパタイトを用いたフッ化物歯面塗布法によるエナメル質耐酸性強化2023

    • Author(s)
      佐藤涼一、岩﨑美友、上條英之、杉原直樹
    • Organizer
      第72回日本口腔衛生学会・総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ナノ粒子アパタイトを用いた新規根面う蝕予防法によるコンタクトマイクロラジオグラフィー分析2023

    • Author(s)
      岩﨑美友、佐藤涼一、杉原直樹
    • Organizer
      第72回日本口腔衛生学会・総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 学長奨励研究賞受賞講演1-「歯磨剤の希釈倍率とブラッシング時に生じる飛沫の評価」2023

    • Author(s)
      佐藤涼一
    • Organizer
      第315回東京歯科大学学会例会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] モノフルオロリン酸ナトリウム(MFP)歯面塗布による象牙質耐酸性の向上2023

    • Author(s)
      佐藤涼一、岩﨑美友、杉原直樹
    • Organizer
      第315回東京歯科大学学会例会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ナノ粒子卵殻由来アパタイトと高濃度フッ化物の併用による新規酸蝕症予防法の開発2023

    • Author(s)
      佐藤涼一、上條英之、杉原直樹
    • Organizer
      第46回日本労働衛生研究協議会学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Improved enamel acid resistance by acidulated phosphate sodium mono fluorophosphate solution2023

    • Author(s)
      Ryouichi Satou
    • Organizer
      Asian Rising Stars Symposium 2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ナノ粒子卵殻由来アパタイトと高濃度フッ化物の併用によるエナメル質耐酸性向上2023

    • Author(s)
      佐藤涼一、岩﨑美友、上條英之、杉原直樹
    • Organizer
      第31回硬組織再生生物学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 2種類のフッ化物歯面塗布剤併用によるエナメル質耐酸性強化2023

    • Author(s)
      岩﨑美友、佐藤涼一、杉原直樹
    • Organizer
      第31回硬組織再生生物学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 全自動pH cyclingシステムの開発および従来法とのエナメル質脱灰性状の比較2023

    • Author(s)
      三木尚子、佐藤涼一、岩﨑美友、杉原直樹
    • Organizer
      第316回東京歯科大学学会例会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 低希釈歯磨剤の送達によるエナメル質耐酸性の向上2023

    • Author(s)
      柴田力、佐藤涼一、高柳篤史、山岸敦、杉原直樹
    • Organizer
      第316回東京歯科大学学会例会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 1/6重力環境下での顎下腺mRNA発現変動2023

    • Author(s)
      黄地健仁, 佐藤涼一, 倉島竜哉, 木村麻記, 澁川義幸
    • Organizer
      第69回日本宇宙航空環境医学会大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 顎下腺構成全細胞の1/6重力環境下でのmRNA発現変動2023

    • Author(s)
      黄地健仁, 佐藤涼一, 倉島竜哉, 木村麻記, 澁川義幸
    • Organizer
      第67回日本唾液腺学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 月面重力環境下での顎下腺構成全細胞のmRNA発現変動2023

    • Author(s)
      黄地健仁,佐藤涼一,倉島竜哉,木村麻記,澁川義幸
    • Organizer
      第14回三叉神経領域の感覚・運動統合研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 生活リズム再現型pH-cycling酸蝕症モデルによるAP-MFP歯面塗布の効果検討2023

    • Author(s)
      佐藤涼一
    • Organizer
      ウェルビーイングプロジェクト若手研究助成進捗報告会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 学長奨励研究助成成果報告「酸性モノフルオロリン酸ナトリウム歯面塗布法による酸蝕症・根面齲蝕予防」2023

    • Author(s)
      佐藤涼一
    • Organizer
      2023年度 東京歯科大学口腔科学研究センターワークショップ
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] りん酸酸性モノフルオロりん酸ナトリウム溶液(AP-MFP)によるエナメル質耐酸性の向上2022

    • Author(s)
      佐藤涼一、岩﨑美友、杉原直樹
    • Organizer
      第71回日本口腔衛生学会・総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] アパタイトコーティングによる象牙質耐酸性強化法の検討2022

    • Author(s)
      岩﨑美友、佐藤涼一、杉原直樹
    • Organizer
      第71回日本口腔衛生学会・総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 酸性モノフルオロリン酸ナトリウム(AP-MFP)によるフッ化物歯面塗布法の開発2022

    • Author(s)
      佐藤涼一, 岩﨑美友, 杉原直樹
    • Organizer
      第313回東京歯科大学学会例会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 酸性モノフルオロリン酸ナトリウム(AP-MFP)による酸蝕症予防2022

    • Author(s)
      佐藤涼一、岩﨑美友、杉原直樹、上條英之
    • Organizer
      第30回硬組織再生生物学会・総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] アパタイトコーティングによる象牙質耐酸性向上の検討2022

    • Author(s)
      岩﨑美友、佐藤涼一、杉原直樹
    • Organizer
      第30回硬組織再生生物学会・総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Improvement of acid resistance of enamel by acid monofluorophosphate sodium fluoride application2022

    • Author(s)
      佐藤涼一、岩﨑美友、杉原直樹
    • Organizer
      第64回歯科基礎医学会学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Effect of dentin acid resistance by topical fluoride application with nano-sized alpha-tricalcium phosphate2022

    • Author(s)
      岩﨑美友、佐藤涼一、杉原直樹
    • Organizer
      第64回歯科基礎医学会学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 衛生・公衆衛生・口腔衛生・社会福祉・関係法規パッと見ておぼえられるまとめテーブル: 歯科医師・歯科衛生士国試対策ブック 20242023

    • Author(s)
      松久保隆、佐藤涼一、竹之内茜、大谷悦世
    • Total Pages
      292
    • Publisher
      一世出版
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 FNet専門家コラム 第12回

    • URL

      https://hfnet.nibiohn.go.jp/column/column12/

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] 東京歯科大学TOPICS [研究成果]歯の深部に浸透する新規う蝕予防法を開発

    • URL

      https://www.tdc.ac.jp/Portals/0/images/college/information/pdf/kenkyu-seika6.pdf

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] 東京歯科大学TOPICS [研究成果]ナノ粒子卵殻由来アパタイトを用いた歯面塗布法

    • URL

      https://www.tdc.ac.jp/Portals/0/images/college/information/pdf/kenkyu-seika7.pdf

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] 東京歯科大学TOPICS [研究成果]う蝕予防効果や薬効を高める歯磨き方法(PTD法)

    • URL

      https://www.tdc.ac.jp/Portals/0/images/college/information/pdf/kenkyu-seika8.pdf

    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi