• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Association between light-intensity physical activity and quality of life of colorectal cancer survivors

Research Project

Project/Area Number 22K17454
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

田中 るみ  北里大学, 看護学部, 助教 (70911593)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2024: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywords身体活動量 / 低強度身体活動 / 大腸がん患者 / 大腸がんサバイバー / QOL
Outline of Research at the Start

がんサバイバーのQOLは低いことが示されており、我が国で最も罹患数が多い大腸がんサバイバーのQOL向上は重要な課題である。近年、低強度身体活動の効果が注目されている。低強度身体活動は、倦怠感等で運動に困難を感じる大腸がんサバイバーでも継続して実施できるため、実現可能で有益な手段として期待が集まっている。本研究では、加速度計による低強度身体活動測定とQOL調査を行い、大腸がんサバイバーの低強度身体活動とQOLの関連を明らかにする。同時に、質問紙による身体活動調査を行うことで、家事や移動、仕事など、活動の種類毎の低強度身体活動量を把握し、どの活動が最もQOL向上に効果的であるか解明する。

Outline of Annual Research Achievements

低強度身体活動は、倦怠感等で運動に困難を感じる大腸がんサバイバーでも継続して実施できるため、実現可能で有益な手段として期待が集まっている。本研究では、加速度計による低強度身体活動測定とQOL調査を行い、大腸がんサバイバーの低強度身体活動とQOLの関連を明らかにすることを目的としている。
令和5年度は、対象者のリクルートを継続して行った。Actigraph wGT3X-BT、Sedentary behavior and light-intensity physical activity questionnaireによる身体活動測定、SF-12によるQOL測定を行い、データ収集を行っている。現在、測定データの分析を行っており、学会で発表予定である。
また、同時に行っているんサバイバーを対象とした低強度身体活動と身体的・精神的健康関連アウトカムに関するシステマティックレビューについても、2023年度の追加論文を収集し、再分析を行った。これにより、低強度身体活動ががんサバイバーの倦怠感に対して効果があることが分かった。また、身体機能や死亡率、睡眠、骨代謝、血清インスリンに対する効果がある可能性が示唆された。本研究結果は論文にて発表予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本調査は外来受診時に研究概要について説明し、後日電話にて研究参加への意向を確認している。しかし昨今の特殊詐欺の影響により、対象候補者が電話に出なくなり、対象者のリクルートに支障が生じた。現在は外来での研究概要説明時に、後日電話連絡することを丁寧に説明することにより、対応している。

Strategy for Future Research Activity

対象者への参加を依頼を継続して行い、データの分析を行っていく。システマティックレビューについて、論文発表準備を継続して行う。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Reliability and Validity of Light-Intensity Physical Activity Scales in Adults: A Systematic Review2022

    • Author(s)
      Tanaka Rumi、Yakushiji Kanako、Tanaka Satomi、Tsubaki Michihiro、Fujita Kimie
    • Journal Title

      Measurement in Physical Education and Exercise Science

      Volume: 27 Issue: 2 Pages: 136-150

    • DOI

      10.1080/1091367x.2022.2120356

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Review of light-intensity physical activity effects on cancer survivors2022

    • Author(s)
      Rumi Tanaka, Michihiro Tsubaki, Noriko Nagao, Satsuki Kubo, Kimie Fujita
    • Organizer
      The 7th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi