• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

産後うつ病と睡眠の関連の解明-よりよい睡眠支援を目指して

Research Project

Project/Area Number 22K17503
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

新田 絵美子  香川大学, 医学部, 助教 (50637733)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2025: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2024: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Keywords産後うつ病 / 睡眠 / EPDS / 精神症状 / エジンバラ産後うつ病質問表(EPDS) / ピッツバーグ睡眠質問表日本語版(PSQI-J) / 睡眠支援 / 妊産婦メンタルヘルス / Apple Watch
Outline of Research at the Start

産後の授乳や夜泣き・おむつ交換で連続する睡眠が取れないこと、総睡眠時間の短縮のため、産後うつのリスクになることが考えられた。しかし、産後の睡眠障害は多くの褥婦で経験しているにも関わらず、産後うつ病を発症する褥婦はごく一部である。近年は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の話題が多く、長引く感染状況で外出することへの恐怖、自身や児への感染の心配などさらにストレスが加わっていると思われる。COVID-19の感染拡大と産後うつ病との関係について、産後うつ病をきたしやすい睡眠パターンを明らかにし、産婦や褥婦に対して精神的・肉体的に快適に過ごすための睡眠パターンを提供することを目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

産後の睡眠データをウォッチパット300を用いて収集する。分娩データをカルテから収集する。
睡眠の自覚症状のアンケートを収集し、睡眠の自覚症状の評価を行う。
睡眠と産後うつ病や精神症状との関連についいて調べる。
精神的に落ち着いている症例とそうでない症例の比較を行い、よりよい睡眠の方法などの支援を目的とする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

データの欠損症例を除いて100例の産後の睡眠データ・分娩データ・睡眠の自覚症状のデータを収集した。
ウォッチパットでの睡眠データを取得し、睡眠の評価を行なっている。

Strategy for Future Research Activity

睡眠の自覚症状の評価、アンケート結果を収取する。
睡眠の状態と精神症状との関連について、検討を行う。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi