• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

食物アレルギー児の生活機能の解明と療養指導実践モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 22K17515
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionOsaka Aoyama University (2023)
Himeji University (2022)

Principal Investigator

西田 紀子  大阪青山大学, 健康科学部, 准教授 (70803716)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords食物アレルギー / 小児看護 / 生活機能 / 療養指導 / 生活機能障害
Outline of Research at the Start

食物アレルギーは発達途上にある子どもの生活に困難をもたらしており、療養指導体制の整備が急務となっている。効果的な療養指導を実施するために、食物アレルギーをもつ子どもの生活機能の実態と背景因子との関連を明らかにする。その結果をもとに、看護師が食物アレルギーをもつ子どもと家族に提供する療養指導の内容を、実践モデルとして構築する。

Outline of Annual Research Achievements

食物アレルギーは発達途上にある子どもの生活に困難をもたらしており、療養指導体制の整備が急務となっている。効果的な療養指導を実施するために、実践モデルと構築することを目指している。
2023年度は、アレルギー療養指導の経験が豊富な看護師へのインタビューから得た学童期の食物アレルギー児に対する療養指導の実践内容を、心理社会的側面に着目し質的記述的に分析した。
当事者の生の声から食物アレルギーをともに生活する経験を明らかにし、療養指導に反映させたいと考えている。そのため、食物アレルギーの子ども自身の語りを分析した質的研究の結果をメタ集約することを目指し、システマティックレビューのプロセスを進めている。パイロットレビューでは、思春期の子どもを対象とした2つの質的研究のシステマティックレビューが存在していたことが分かった。学童期の子どもを対象とした質的研究が国内外に発表されているが、システマティックレビューは実施されていないため、学童期の食物アレルギーの子ども自身の語りを分析した質的研究のメタ集約にとりかかった。EBPを世界的に推進しているJoanna Briggs Instituteの質的エビデンスに関する方法論に従って実施している。2023年度は、JBI methodology for qualitative evidenceにそって、プロトコール作成を行った。プロトコールはJBI Evidence Synthesisに投稿し、査読・修正を経て、採択され現在印刷準備中である。
前年度以前に分析が完了していた研究成果について、論文投稿を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

システマティックレビューのプロトコール投稿後の査読対応に時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

2023年度に学会発表を行った研究成果の論文投稿をする。
採択されたプロトコールにそって、システマティックレビューを進めていく。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Psychosocial Issues Faced by Preschool-Aged Children with Severe Food Allergies and the Support They Need:Pediatric Allergy Educators’ Perceptions2024

    • Author(s)
      西田 紀子、植木 慎悟、藤田 優一
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Nursing Research

      Volume: 46 Issue: 5 Pages: 5_849-5_860

    • DOI

      10.15065/jjsnr.20230327212

    • ISSN
      2188-3599, 2189-6100
    • Year and Date
      2024-01-20
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 小児アレルギーエデュケーターが実践する 学童に対する食物アレルギー療養指導の内容 心理社会的側面に着目して2023

    • Author(s)
      西田紀子,藤原優一
    • Organizer
      日本看護研究学会 第49回学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 学童期の重症食物アレルギー児の生活機能低下の様相2022

    • Author(s)
      西田紀子、植木慎悟、藤田優一
    • Organizer
      日本看護研究学会 第48回学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 22.Pediatric Allergy Educators’ Perceptions of Psychosocial Issues in School-Age Children with Severe Food Allergies2022

    • Author(s)
      N.Nishida, S.Ueki, Y.Fujita
    • Organizer
      26th East Asia Forum of Nursing Scholars : EAFONS2023
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi