• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

運動指導・生活指導プログラムを備えた地域在住高齢者に対する姿勢評価システムの開発

Research Project

Project/Area Number 22K17544
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionKansai University of Welfare Sciences

Principal Investigator

幸田 仁志  関西福祉科学大学, 保健医療学部, 講師 (80746305)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords姿勢 / 高齢者 / 運動習慣 / 生活習慣 / 予防
Outline of Research at the Start

我々が例年実施する高齢者検診にて、姿勢評価とともに体幹・上下肢疾患の診断を行い、その関係性を横断的・縦断的に分析する。また、医療機関にて各疾患の治療や予防に直結する生活指導、運動指導の効果や具体的な内容を検証する。最終的には、評価結果より対象者の各疾患リスクを予測し、予防や治療の指導方法をその場で提示できる一連の姿勢評価システムを構築する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、姿勢評価プログラムを用いて地域在住高齢者の疾患リスクとの関係性や予防策について調査し、フィードバック機構も備えた姿勢評価システムを作成することを目的としている。方法としては、我々が例年実施する高齢者検診において、姿勢評価とともに体幹・上下肢疾患の診断を行い、その関係性を横断的・縦断的に分析すること、また各疾患の治療や予防に直結する生活指導、運動指導の効果や具体的な内容を検証することである。
これまでの実績として、2022年度では、我々が実施している高齢者検診において、約300名の高齢者に対して姿勢評価とともに体幹・上下肢疾患の診断を行い、その関係性を横断的に分析した。また2023年度では、これらの関係性を縦断的に調査し、高齢者の姿勢アライメント・自覚症状・肩関節疾患との相互関係について、また1年間の追跡調査のなかで参加者の生活習慣や運動習慣と疾患の症状進行との関係を示すことができた。
これまでに計測した対象者には、今後はさらなる継続的なデータ収取と分析を行い、各疾患の治療や予防に直結する生活指導、運動指導の効果や具体的な運動プログラムの内容を検証する予定である。またこれまでで新たに明らかとなった各疾患と運動習慣・生活習慣との関係性について発信していく。最終的には、評価結果より対象者の各疾患リスクを予測し、予防や治療の指導方法をその場で提示できる一連の姿勢評価システムを構築することを計画している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、高齢者検診におけるデータを用いて姿勢と疾患との関係性を示すことができ、次年度はさらなる継続した測定、分析、および研究成果の発信を積極的に行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

現在は、当初の予定どおり横断データおよび縦断データの分析によって、姿勢アライメントとの障害や症状との関係性を分析することができている。次年度は、さらなる継続的なデータ収取と分析を行うとともに、各疾患の治療や予防に直結する生活指導、運動指導の効果や具体的な内容を具体的に検証する。
また計測を行うにとどまらず、一人ひとりへの運動指導についても検討する。最終的には、評価結果より対象者の各疾患リスクを予測し、予防や治療の指導方法をその場で提示できる一連の姿勢評価システムを構築することを目指す。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Agreement in the Postural Assessment of Older Adults by Physical Therapists Using Clinical and Imaging Methods2024

    • Author(s)
      Sugiyama Naoki、Kai Yoshihiro、Koda Hitoshi、Morihara Toru、Kida Noriyuki
    • Journal Title

      Geriatrics

      Volume: 9 Issue: 2 Pages: 40-40

    • DOI

      10.3390/geriatrics9020040

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 地域在住高齢者の腱板断裂と健康関連QOLに関する縦断研究2023

    • Author(s)
      幸田 仁志、甲斐 義浩、来田 宣幸、三浦 雄一郎、福島 秀晃、近藤 寛美、竹島 稔、森原 徹
    • Journal Title

      Katakansetsu

      Volume: 47 Issue: 2 Pages: 357-359

    • DOI

      10.11296/katakansetsu.47.357

    • ISSN
      0910-4461, 1881-6363
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spinal alignment measurement with Kinect sensor is valid for thoracic kyphosis but not for lumbar lordosis2023

    • Author(s)
      Koda H, Kai Y, Kida N, Morihara T
    • Journal Title

      Journal of Orthopaedic Surgery and Research

      Volume: 18 Issue: 1 Pages: 214-214

    • DOI

      10.1186/s13018-023-03693-w

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 高齢者の姿勢アライメントからみた腱板断裂と肩こりの関係2022

    • Author(s)
      幸田 仁志
    • Journal Title

      Katakansetsu

      Volume: 46 Issue: 1 Pages: 78-82

    • DOI

      10.11296/katakansetsu.46.78

    • ISSN
      0910-4461, 1881-6363
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 無症候性を維持する腱板断裂患者の生活習慣や運動機能の特徴2023

    • Author(s)
      幸田 仁志、甲斐 義浩、来田 宣幸、三浦 雄一郎、福島 秀晃、近藤 寛美、竹島 稔、森原 徹
    • Organizer
      第50回 日本肩関節学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 地域在住高齢者の腱板断裂と健康関連QOLに関する縦断研究2022

    • Author(s)
      幸田 仁志
    • Organizer
      第49回日本肩関節学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 視覚情報のみで判断される高齢者の姿勢評価に関する研究 -医療従事者によるケンダル分類を用いて-2022

    • Author(s)
      杉山直磯
    • Organizer
      2022年度日本人間工学会関西支部大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi