• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

東アジア農村における日常生活のなかの近代化と冷戦 原水爆禁止運動と家電に着目して

Research Project

Project/Area Number 22K18123
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 80030:Gender studies-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

岩島 史  京都大学, 経済学研究科, 講師 (30745245)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords農協婦人部 / 洗濯機 / 全購連 / 国際協同組合連盟 / 戦後日本 / 農村女性 / ジェンダー / 家電 / 戦後日本農村 / 冷戦 / 原水爆禁止運動
Outline of Research at the Start

日本の「戦後」体制は、構造的に冷戦の枠組みに規定されながらも、それをなかったもの とする知・言説によってかたちづくられてきたといわれる。本研究は農村の女性たちの日常 生活のなかで、どのように冷戦が経験されていたのか、1950年代から80年代にかけて農協婦 人部によって展開された原水爆禁止運動と60年代に著しく進んだ家庭電化に注目して明らか にすることを目的とする。
農協婦人部の全国大会資料や活動事例集をもとに、原水爆禁止運動の農村における展開と農協による家電の販売活動、家電の共同購入の実態とその意味を明らかにすることをめざす

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、1950年代から80年代にかけての日本の農村女性運動が、どのように冷戦体制に組み込まれ、あるいは、はみ出していたのかを明らかにすることを目的としており、1950年代から80年代にかけて農協婦人部によって展開された原水爆禁止運動と、1960年代に著しく進んだ家庭電化に焦点をあてるものである。
本年度は、研究計画に基づき、家電製品の普及と新たな共同性についての研究を継続した。省力家電のうちでは最も早くに普及した洗濯機の普及過程について調査する過程で、洗濯に不可欠な石鹸の販売・普及に農協組織である全購連が果たした役割が明らかになり、新たに調査を進めることができた。全購連はライオン油脂と共催で洗濯講習会を行いながら「洗濯」という営みそのものを農村に根付かせ、洗濯機やこの石鹸導入の下地をつくったこと、家電導入は単体ではなく、複数のテクノロジーと人のネットワークのなかで進むことが明らかになった。
ここまでに明らかになった点については国際学会・国内学会ともに報告を行い、有意義な意見交換を行うことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実施計画に基づいて研究が進展している。

Strategy for Future Research Activity

2023年度までに明らかになった点については論文執筆をすすめる。
農協婦人部の原水爆禁止運動についての研究をすすめる

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Revisiting “Empowered Rural Women” in Post-war Japan2022

    • Author(s)
      Iwashima, Fumi and Chizu Sato
    • Journal Title

      Journal of Agrarian Change

      Volume: - Issue: 4 Pages: 855-873

    • DOI

      10.1111/joac.12494

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Making and unmaking of housework in Rural Japan2022

    • Author(s)
      Iwashima Fumi
    • Journal Title

      The Japanese Political Economy

      Volume: 48 Issue: 2-4 Pages: 107-128

    • DOI

      10.1080/2329194x.2022.2154228

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「戦後農村における家庭電化という経験」2024

    • Author(s)
      岩島史
    • Organizer
      日本農業史学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] “American Technology and Japanese Ie system: How Washing Machines Spread to Rural Japan in the 1960s”2023

    • Author(s)
      Iwashima, Fumi
    • Organizer
      History of Science Society
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「冷戦下における農協婦人部の国際活動―1950年代から70年代―2023

    • Author(s)
      岩島史
    • Organizer
      近代女性史分科会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 戦後農村における家電の普及とジェンダー―高度経済成長期前半を中心に―2023

    • Author(s)
      岩島史
    • Organizer
      お茶の水女子大学ジェンダー研究所セミナー「家電と暮らしのポリティクス」
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「農業・農村のジェンダー平等をめざして 農村女性の歩みを振り返り、誰もが生きやすい農村に」2023

    • Author(s)
      岩島史
    • Organizer
      農民運動全国連合会女性部総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「1950-60年代日本農村における「生活」の改善とジェンダー」2023

    • Author(s)
      岩島史
    • Organizer
      京都大学人文科学研究所「環境問題の社会史」研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 「農村女性の「運動」史 農山漁村を運動から考える手がかりとして」2023

    • Author(s)
      岩島史
    • Organizer
      農林漁業地域における女性組織・ネットワークの運動転回に関する研究会(サントリー財団助成金)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 中国と日本における農村ジェンダー研究 1950・60年代の農村社会の変化と女性2024

    • Author(s)
      堀口正・大橋史恵・南裕子・岩島史
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771038288
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 年報 村落社会研究59 アクションリサーチという問い : フィールドとの向き合い方を考える2023

    • Author(s)
      日本村落研究学会、原山 浩介
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      農山漁村文化協会
    • ISBN
      4540231324
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 女性白書2023 : 戦争ではなく平和をーいのち・くらし・人権2023

    • Author(s)
      日本婦人団体連合会
    • Total Pages
      294
    • Publisher
      ほるぷ出版
    • ISBN
      9784593104369
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 『農業開発の現代史-冷戦下のテクノロジー・辺境地・ジェンダー-』2022

    • Author(s)
      足立芳宏ほか
    • Total Pages
      457
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004294
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi