Project/Area Number |
22K18133
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 80040:Quantum beam science-related
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
Shibuya Tatsunori 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (50874525)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
|
Keywords | 電子加速 / フォトニック結晶 / レーザー / 誘電体加速 / レーザー加工 / レーザー加速 / 中赤外線 / 光電場アンジュレータ / コヒーレントX線 |
Outline of Research at the Start |
X線自由電子レーザーに代表されるコヒーレントX線光源の登場により、生命科学や材料科学は大きな発展を遂げている。本研究では、このようなコヒーレントX線源をテーブルトップサイズにまで小型化することを目指し、レーザー光と誘電体加速構造を組み合わせた小型の電子加速器システムを開発する。
|
Outline of Final Research Achievements |
A new type of dielectric laser accelerating structure applied with laser material process ing was proposed. This method works on the mid infrared wavelength regime, and it has no material limitation. In this experiment, we realized that 4 different type of materials (silicon, sapphire, diamond, calcium fluoride) is formed to accelerating structure for the regime of mid infrared operation.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
提案した電子加速法は、固体で構成される粒子加速方法の中で最も高い加速電界を持つことが期待される方法である。これにより、煩雑な粒子加速器の小型化が期待できる高エネルギー物理学やがん治療などの分野での進展が期待される。
|