Project/Area Number |
22K18237
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 90140:Medical technology assessment-related
|
Research Institution | Shizuoka Cancer Center Research Institute |
Principal Investigator |
青山 高 静岡県立静岡がんセンター(研究所), その他部局等, 研究員 (80836081)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
|
Keywords | 栄養パス / 間接熱量計 / 体組成計 / 経口摂取熱量 / %LBW / 推定必要エネルギーの充足率 / CI / 転帰 / 同種造血幹細胞移植 / BIA / 栄養関連有害事象 / PN(薬価) / 基礎代謝 / 移植片対宿主病 / 造血器幹細胞移植 / 体組成 |
Outline of Research at the Start |
allo-SCTにおいて患者負担を考慮した栄養介入法は確立していない。本研究では、患者負担のあるallo-SCT において栄養パスを用いた費用対効果と栄養代謝を調査し、得られた臨床指標より転帰に関連する栄養介入に必要なカットオフ値を探索する。患者の主訴に対応する栄養パスによる栄養代謝 (体重減少と供給蛋白質量) およびコスト (医療資源と経口摂取熱量) との関連を評価する。また、allo-SCTを受ける患者における臨床指標と転帰との関連を調査する。また、投与している経静脈栄養の蛋白質量とPerformance Status (PS) の改善が体重減少に影響をおよぼしているかを調査する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は,同種造血幹細胞移植 (Allogeneic hematopoietic stem cell transplantation : allo-HSCT, 移植日; day0) に用いた栄養パスにおいて得られた臨床指標より,以下のとおり種々な有益的な側面を報告した.〇allo-HSCTに用いた栄養パスにおけるストレスの度合いならびに前処置前の骨格筋量と2年非生存率との関連性: PLOS ONE 17(8) e0271728 2022,〇allo-HSCT前の体格指数(Body Mass Index: BMI)ならびにGeriatric Nutritional Risk Index(GNRI)と5年非生存率の関連性: Nutrition and metabolic insights 15, 2022,思春期・若年成人(Adolescent&Young Adult: AYA)世代に用いた栄養パスの妥当性ならびに転帰(5年非生存率)の関連因子: 学会誌 JSPEN 4(2) 52-62 2022, 〇標準体重症例を対象としたallo-HSCTに用いた栄養パスにおける基礎代謝熱量充足率のモニタリングとアウトカム[体重減少]の関連性:日本栄養士会雑誌,66(1):27-34,2023,〇allo-HSCTに最も患者の負担となる生着時(好中球<500)における栄養パスの有効性:日本栄養士会雑誌 66(3) 139-147 2023 2023年度は,allo-HSCTにおいて寛解を目指している骨髄破壊的前処置法(myeloablative conditioning:MAC)における一定期間中(前処置前からday42まで)の体重減少率と3つの推定必要エネルギー量充足率との関連性を明らかにした.日本造血・免疫細胞療法学会雑誌 12(4) 245-258 2023
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまでの研究症例を層別化し解析できている.
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度は自験例で得られた介入期間の中央値 (前処置からday42まで) の根拠ならびに移植ソース別の費用対効果を検討している.また,1年ならびに3年の転帰と臨床指標との関連性を探索する.栄養パスの妥当性を医療の質(Clinical Indicater: CI)に照らすために,寛解を目指すMACに用いた栄養パス(ストラクチャー)における3つの臨床指標(医療資源節減,有害事象への対応,転帰に関連する体重減少率を担保する栄養代謝のモニタリング)より評価し,その妥当性(アウトカム)を探索する.一方,allo-HSCT時の体重減少率と各推定必要エネルギー量充足率との関連性を間接熱量計に鑑みる研究を進めている[UMIN000052185].
|