• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of Holistic Research Method for Cross Border Transfer of Personal Data

Research Project

Project/Area Number 22K18255
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 5:Law and related fields
Research InstitutionSeijo University

Principal Investigator

指宿 信  成城大学, 法学部, 教授 (70211753)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小西 葉子  関西学院大学, 関西学院大学総合政策学部, 講師 (00876708)
丸橋 透  明治大学, 法学部, 専任教授 (10824261)
板倉 陽一郎  国立研究開発法人理化学研究所, 革新知能統合研究センター, 客員主管研究員 (20815295)
尾崎 愛美  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 准教授 (40805230)
横田 明美  明治大学, 法学部, 専任教授 (60713469)
石井 由梨佳  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 人文社会科学群, 准教授 (80582890)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥25,480,000 (Direct Cost: ¥19,600,000、Indirect Cost: ¥5,880,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2022: ¥6,760,000 (Direct Cost: ¥5,200,000、Indirect Cost: ¥1,560,000)
Keywords越境 / データ / 法 / 捜索 / 個人情報 / 管轄 / 捜査 / サイバー犯罪 / 越境捜索 / GDPR / プライバシー / サイバー法 / 情報 / 移転
Outline of Research at the Start

データ越境・越境データ問題は、インターネットと情報技術の発展による新たな法的現象である。これまでの主権国家がそれぞれの領域主権に基づいてデータを取り巻く権利を規定し保護を提供し利活用を促す枠組みでは、もはや制御できない現象となっている。このようなグローバル化現象は様々な学術領域で発生していると考えられる。本プロジェクトにおいては、新たな越境的法的現象に対応可能な分野領域横断的な研究方法を開発すると共に、他領域や他分野の問題現象にも応用可能な研究方法論として発展させていく。

Outline of Annual Research Achievements

本研究プロジェクトの目的はデータ越境時代における研究方法論の開発であるところ、2022年度には6月に、ベルギーVrije Universiteit Brusselのローラ・ドレシュラー博士をお招きして「EU日本間における個人情報保護十分性認定をめぐって研究会を開催し欧州と日本における共同研究の可能性が検討され、10月には韓国高麗大学校サイバー法研究センター所長、Nohyoug Park教授をリーダーとする研究チームと本研究プロジェクトのメンバーとの合同研究会を東京で開催した。2023年2月には、韓国成均館大学教授サイバー捜査科の金奇範教授、李京烈教授らを迎え、「越境捜索・サイバー犯罪捜査」をテーマに国際学術研究会を東京で開催した。
2023年度は11月13日に、韓国高麗大学校サイバー法研究センター主催でメンバーが招聘され、「2023 Japan-Korea Dialogue for Cybersecurity and Cybercrime "International Cooperation on Cybersecurity and Cybercrime between Japan and Korea"」を韓国高麗大学校で開催し、国内の研究者による研究や単純な国際交流に止まらない研究活動の「越境」可能性について集中的な議論を実施した。
この他、2022年度、2023年度にわたって、研究チーム外から刑事訴訟法、憲法、法哲学、情報工学者、メディア関係者(個人情報保護を専門とする)等を招聘して「研究チーム・ブレスト」を実施、第一フェーズ、第二フェーズに関わる研究方法論の考察を深めてきた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記活動報告にあるように、5年間の当初2年が経過したが、研究チーム内の「ブレスト」をオンラインで継続的に開催し外部スピーカーとの意見交換を重ねていることや海外の研究者との研究方法開発について研究会や学術集会を公開で開催していること、また、2023年10月には法律文化社より『越境するデータと法 サイバー捜査と個人情報保護』(指宿信・板倉陽一郎編)を刊行していることが主たる根拠である。本書には研究チームメンバーと外部から20名が寄稿し、2023年夏時点における研究開発の進捗状況が反映されている。
また、上記研究活動に関わって、各自の研究活動も概ね順調でそれは成果公表(著書、論文、学会報告)等に現れており、研究予算についても例外はあるが概ね順当に執行できていることもその理由である。

Strategy for Future Research Activity

上記説明のとおり、第一フェーズ、第二フェーズについては順当に研究が進捗している。今後はそれらと平行して、人工知能をめぐる研究手法についての第三フェーズの考究を本格化していく予定である。
具体的には内外の関連学会におけるワークショップの主宰や海外学会での学会報告、上記法律文化社の刊行物に続く書籍の企画立案など、発信についても強化していきたい。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Comments on the Screening Results   Research-status Report
  • Research Products

    (47 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (24 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (7 results) Funded Workshop (3 results)

  • [Int'l Joint Research] 高麗大学校/サイバー法研究所(韓国)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] 成均館大学校/サイバー捜査学科(韓国)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] Technology Trends and Applications of Privacy Tech:PETs (Privacy-enhancing technologies) and Legal Regime2024

    • Author(s)
      板倉陽一郎
    • Journal Title

      情報処理

      Volume: 65 Issue: 3 Pages: e34-e38

    • DOI

      10.20729/00232342

    • Year and Date
      2024-02-15
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] チャットを利用した勧誘等に対する規制のあり方2024

    • Author(s)
      板倉陽一郎
    • Journal Title

      現代消費者法

      Volume: 62 Pages: 63-69

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 国家の情報収集に関わる外国人の通信の秘密とDPF規制2024

    • Author(s)
      小西葉子
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 96(5) Pages: 27-32

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Reviewing Tracings of Growth and Outlooks on Information Law:Legal Measures to Ensure Traceability Enabled by Internet Metadata: Avoiding Dystopian Surveillance Society2023

    • Author(s)
      丸橋透
    • Journal Title

      情報処理

      Volume: 64 Issue: 12 Pages: e30-e34

    • DOI

      10.20729/00229362

    • Year and Date
      2023-11-15
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] EHDSと日本の医療データ保護法制への示唆2023

    • Author(s)
      板倉陽一郎
    • Journal Title

      Joho hosei repoto

      Volume: 4 Issue: 0 Pages: 17-35

    • DOI

      10.57332/jilis.4.0_17

    • ISSN
      2435-6123, 2436-9624
    • Year and Date
      2023-03-31
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「リバース・ロケーション令状」と令状主義2023

    • Author(s)
      指宿信
    • Journal Title

      成城法学

      Volume: 90 Pages: 31-49

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] デジタルプラットフォームはCookie(クッキー)で何をしているのか?2023

    • Author(s)
      板倉陽一郎
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 68(11) Pages: 51-58

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 景品表示法によるデジタル広告規制の現状と課題2023

    • Author(s)
      板倉陽一郎
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1587 Pages: 55-61

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] デジタル改革関連法による地方公共団体情報システム機構のガバナンス改革についての考察(2・完)2023

    • Author(s)
      板倉陽一郎
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 99(2) Pages: 101-106

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] プラットフォーム事業者と政府の協働とリスク2023

    • Author(s)
      小西葉子
    • Journal Title

      情報法制研究

      Volume: 14 Pages: 16-26

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 偽情報と日米独のプラットフォーマー規制2023

    • Author(s)
      小西葉子
    • Journal Title

      外交

      Volume: 80 Pages: 52-57

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] コロナ禍での消費ビッグデータ活用の取組み2023

    • Author(s)
      小西葉子
    • Journal Title

      経済統計研究

      Volume: 51(1) Pages: 23-31

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 国際的武力紛争における軌道上人工衛星の保護2023

    • Author(s)
      石井由梨佳
    • Journal Title

      国際法外交雑誌

      Volume: 122(1) Pages: 48-75

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 刑事捜査における外国事業者からの通信情報取得 : 直接協力(direct cooperation)の国際法上の課題2023

    • Author(s)
      石井由梨佳
    • Journal Title

      国際法研究

      Volume: 12 Pages: 101-124

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] ARTIFICIAL INTELLIGENCE ACCOUNTABILITY OF PUBLIC ADMINISTRATION IN JAPANESE LAW & POLICY CONTEXT2023

    • Author(s)
      横田明美
    • Journal Title

      ICCLP Publication

      Volume: 16 Pages: 159-175

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 個人情報の取得と利用2023

    • Author(s)
      尾崎愛美
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 519 Pages: 10-16

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 刑事捜査における外国事業者からの通信情報取得ーー直接協力(direct cooperation)の国際法上の課題2023

    • Author(s)
      石井由梨佳
    • Journal Title

      国際法研究

      Volume: 12 Pages: 101-124

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] デジタル改革関連法による地方公共団体情報システム機構のガバナンス改革についての考察(2完)2023

    • Author(s)
      板倉陽一郎
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 99-2 Pages: 101-116

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] デジタル改革関連法による地方公共団体情報システム機構のガバナンス改革についての考察(1)2023

    • Author(s)
      板倉陽一郎
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 99-1 Pages: 132-145

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] The Use of Live Facial Recognition Technology by Private Entities in Public Places: A Study of Recent Case in Japan2022

    • Author(s)
      Aimi Ozaki
    • Journal Title

      IFIP Advances in Information and Communication Technology

      Volume: 656 Pages: 27-35

    • DOI

      10.1007/978-3-031-15688-5_3

    • ISBN
      9783031156878, 9783031156885
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 2020年・2021年個人情報保護法改正に伴うガイドライン等改正の全体像2022

    • Author(s)
      板倉陽一郎
    • Journal Title

      法律のひろば

      Volume: 75 (5) Pages: 4-14

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 解題 コインハイブ事件最高裁判決2022

    • Author(s)
      板倉陽一郎
    • Journal Title

      Law & technology

      Volume: 96 Pages: 22-27

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 2020年・2021年個人情報保護法改正に伴うガイドライン等改正の全体像2022

    • Author(s)
      板倉陽一郎
    • Journal Title

      法律のひろば

      Volume: 75-5 Pages: 4-14

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 医療関連分野ガイダンス等及び研究倫理指針の改正と実務への影響2022

    • Author(s)
      板倉陽一郎
    • Journal Title

      法律のひろば

      Volume: 75-5 Pages: 45-55

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] サイバー法の今とこれから2023

    • Author(s)
      指宿信
    • Organizer
      情報ネットワーク法学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] データ越境時代の法執行Trust の構築2023

    • Author(s)
      板倉陽一郎, 石井由梨佳, 丸橋透, 西貝𠮷晃, 四方光
    • Organizer
      情報ネットワーク法学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] いわゆる破産者マップ類似サイトを巡る裁判例と政策2023

    • Author(s)
      板倉陽一郎
    • Organizer
      情報ネットワーク法学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 国家の情報収集活動に対抗するための憲法訴訟のありかたを考える-大垣警察市民監視国家賠償請求・個人情報抹消請求事件を題材として-2023

    • Author(s)
      小西葉子
    • Organizer
      第8回 一橋憲法判例研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Geoeconomics in the Indo-Pacific Region and International Law2023

    • Author(s)
      石井由梨佳
    • Organizer
      American Society of International Law, Annual Meeting
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Use of Live Facial Recognition Technology by Private Entities in Public Places: A Study of Recent Case in Japan2022

    • Author(s)
      Aimi Ozaki
    • Organizer
      15th IFIP International Conference on Human Choice and Computers, HCC 2022
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 違法・有害情報の流通関与者の責任の潮流 - サイバー犯罪越境捜査協力・コンテンツモデレーション・発信者情報開示2022

    • Author(s)
      丸橋透
    • Organizer
      Cloud Conference 2022 一般社団法人 日本インターネットプロバイダー協会 クラウド部
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 欧米間の新たな大西洋横断データプライバシー・フレームワーク(Trans-Atlantic Data Privacy Framework)の現状と課題2022

    • Author(s)
      板倉陽一郎
    • Organizer
      第96回電子化知的財産・社会基盤研究発表会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 英国データ保護及びデジタル情報法案(Data Protection and Digital Information Bill)の現状と示唆2022

    • Author(s)
      板倉陽一郎、寺田 麻佑
    • Organizer
      第97回電子化知的財産・社会基盤研究発表会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 英国のデータ保護 監督機関改革2022

    • Author(s)
      板倉陽一郎
    • Organizer
      情報ネットワーク法学会第22回研究大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 企業・組織間の協創と協業~法改正と社会変化の中でのデータ活用とコミュニケーション2022

    • Author(s)
      藤村明子、板倉陽一郎、関原秀行
    • Organizer
      情報ネットワーク法学会第22回研究大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 個人データ保護のグローバル・マップ : 憲法と立法過程・深層からみるプライバシーのゆくえ2024

    • Author(s)
      山本, 龍彦, 小川, 有希子, 尾崎, 愛美, 徳島, 大介, 山本, 健人
    • Total Pages
      396
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      9784335359668
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 犯罪捜査における情報技術の利用とその規律2023

    • Author(s)
      尾崎愛美
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766429206
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 金融機関の個人情報保護の実務2023

    • Author(s)
      板倉陽一郎
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      経済法令研究会
    • ISBN
      9784766824902
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 越境するデータと法2023

    • Author(s)
      指宿信・板倉陽一郎編
    • Total Pages
      386
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      9784589042873
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 逐条解説FATF勧告:国際基準からみる日本の金融犯罪対策2022

    • Author(s)
      石井由梨佳
    • Total Pages
      575
    • Publisher
      中央経済社
    • ISBN
      9784502452413
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] ガバメントアクセスと通商ルール  : 民間データへのアクセスの在り方2022

    • Author(s)
      板倉陽一郎
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      産業能率大学出版部
    • ISBN
      9784382158320
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] HRテクノロジーの法・理論・実務 : 人事データ活用の新たな可能性2022

    • Author(s)
      板倉陽一郎
    • Total Pages
      376
    • Publisher
      労務行政
    • ISBN
      9784845224531
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Funded Workshop] 2023 Japan-Korea Dialog For Cybersecurity and Cybercrime2023

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Funded Workshop] 越境捜索研究会Extra-22023

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Funded Workshop] 越境捜索研究会Extra-12022

    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-07-05   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi