• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

癌転移に関与するRNA修飾メカニズムの解明と新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 22K18398
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 56:Surgery related to the biological and sensory functions and related fields
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

河嶋 厚成  大阪大学, 大学院医学系研究科, 講師 (50746568)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野々村 祝夫  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30263263)
長谷 拓明  大阪大学, 大学院薬学研究科, 助教 (80779926)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥26,000,000 (Direct Cost: ¥20,000,000、Indirect Cost: ¥6,000,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2023: ¥8,840,000 (Direct Cost: ¥6,800,000、Indirect Cost: ¥2,040,000)
Fiscal Year 2022: ¥11,570,000 (Direct Cost: ¥8,900,000、Indirect Cost: ¥2,670,000)
KeywordsRNA修飾 / 転移
Outline of Research at the Start

私は、これまで細菌遺伝情報と細菌関連代謝物質が転移性尿路上皮癌患者で重要な意義を有する事、転移部位で特定のRNA修飾発現が消失する事を明らかにした。これをふまえ、細菌関連代謝物を基質としたRNA修飾が転移メカニズムに持つ意義を明らかにするとともに、RNA修飾の制御因子を標的とした治療薬を開発することを目的とする。現在のトランスオミックスネットワークの中での位置が確立されていない、エピトラスクリプトミクスの臨床的意義と治療標的因子としての重要性を明らかにするとともに、RNA修飾消去により、病的意義を有する”癌抑制性RNA修飾”の存在を証明し、新たな学術概念を創出する。

Report

(1 results)
  • 2022 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2022-07-05   Modified: 2022-09-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi