• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細胞種特異的老化モデル創出による老化細胞除去機構の解明と抗フレイル戦略の開拓

Research Project

Project/Area Number 22K18402
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 57:Oral science and related fields
Research InstitutionMatsumoto Dental University

Principal Investigator

小林 泰浩  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 教授 (20264252)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 昌義  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 講師 (50643251)
溝口 利英  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (90329475)
中道 裕子  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 准教授 (20350829)
岩本 莉奈  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 助教 (20907216)
上原 俊介  松本歯科大学, 歯学部, 講師 (90434480)
村上 康平  岡山理科大学, 獣医学部, 講師 (60791837)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥26,000,000 (Direct Cost: ¥20,000,000、Indirect Cost: ¥6,000,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2023: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2022: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Keywords細胞老化 / Wnt / p16 / 骨芽細胞 / 老化細胞 / 抗フレイル / 細胞種特異的 / 老化モデル
Outline of Research at the Start

老化細胞は、senescence-associated secretory phonotypeを分泌し、周囲の細胞機能を低下させる。しかし、老化細胞の起源、除去機構、幹細胞に対する影響や幹細胞自身の老化についての分子基盤は未解明のままである。本申請課題では、特定の組織や細胞に細胞老化を起こす画期的な老化モデルを創出する。この老化モデルマウスを解析することで、細胞老化が個体老化の原因かを明らかにする。さらに老化細胞が骨・筋組織で除去される機構の分子基盤と正常細胞の機能を低下させる分子基盤を明らかにし、運動器フレイルを防ぐ戦略を開拓する。

Outline of Annual Research Achievements

1.細胞種特異的老化マウスの確立: CMVプロモータ下でp16を発現するトランスジェニックマウス(flox-STOP-flox p16)を作製し、トランスジーンを持つマウスのラインを得た。このマウスを全身でCreを発現するCMV-Creマウスと交配し、そのF1を解析した。p16を強く発現するF1マウスの遺伝子発現を解析した結果、炎症老化マーカーであるINF-bおよびDkk1の発現が顕著に増加した。flox-STOP-flox p16マウスとCreマウスを交配することで、細胞種特異的に細胞老化を誘導させるモデルが作出できた。2.老化細胞によるWntシグナル抑制機構の解明:細胞老化を誘導した間葉細胞はDkk1とINF-bを発現することを明らかにしてるいる。遺伝子ノックダウン実験を行い、これらの遺伝子の発現にcGAS-STINGシグナル系が関与することを明らかにした。老化した細胞上清や老化マウスの血清ではcGASのリガンドであるcGAMP濃度が上昇することが明らかになった。3.血管内皮特異的RANK cKOマウスの解析: 32週齢の骨組織の血管にはRANKが発現することを明らかにしている。蛍光ラベルしたRANKLを静脈投与した結果、血管内皮細胞に蛍光ラベルされたRANKLが検出された。これは血管内皮細胞にRANKが発現することを意味する。さらに、32週齢のRANKcKOマウスでは、骨髄球増加など老化に伴い認められる表現形が抑制された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

p16を発現するトランスジェニックマウス(flox-STOP-flox p16)を作製し、CMVCreマウスと交配することで、細胞老化を誘導することに成功した。32週齢のRANKcKOマウスで老化骨髄の表現形が抑制されることを明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

p16を発現するトランスジェニックマウス(flox-STOP-flox p16)とLepRCreを交配し、骨髄間葉細胞に細胞老化を誘導したマウスを解析する。さらに、血管内皮細胞特異的Creマウスおよびマクロファージ特異的Creマウスを用いることで、これらの細胞特異的に細胞老化を誘導し、老化細胞除去機構を解析する。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Comments on the Screening Results   Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Centrosome clustering control in osteoclasts through CCR5-mediated signaling2023

    • Author(s)
      Lee Ji-Won、Lee In-Hee、Watanabe Haruhisa、Liu Yunqing、Sawada Kazuaki、Maekawa Masashi、Uehara Shunsuke、Kobayashi Yasuhiro、Imai Yuuki、Kong Sek Won、Iimura Tadahiro
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Issue: 1 Pages: 20813-20813

    • DOI

      10.1038/s41598-023-48140-2

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Sclerostin deficiency effectively promotes bone morphogenetic protein‐2‐induced ectopic bone formation2023

    • Author(s)
      Nakamura Keigo、Koide Masanori、Kobayashi Yasuhiro、Yamashita Teruhito、Matsushita Mai、Yasuda Hisataka、Ishihara Yuichi、Yoshinari Nobuo、Udagawa Nobuyuki
    • Journal Title

      Journal of Periodontal Research

      Volume: 58 Issue: 4 Pages: 769-779

    • DOI

      10.1111/jre.13134

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sclerostin blockade promotes bone metastases of Wnt‐responsive breast cancer cells2023

    • Author(s)
      Hiraga Toru、Horibe Kanji、Koide Masanori、Yamashita Teruhito、Kobayashi Yasuhiro
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 114 Issue: 6 Pages: 2460-2470

    • DOI

      10.1111/cas.15765

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 老化間葉系幹細胞はDkk1を分泌し骨芽細胞分化を抑制する2023

    • Author(s)
      石田昌義、岩本莉奈、宇田川信之、小林泰浩.
    • Organizer
      第7回日本骨免疫学会冬期学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] マクロファージは LepR陽性細胞を活性化し骨再生を促進する2023

    • Author(s)
      小林泰浩、何 治鋒、溝口利英、中道 裕子、石 莉楠、李 若萱、宇田川信之
    • Organizer
      第7回日本骨免疫学会冬期学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 血管内皮細胞RANKは加齢性骨喪失に寄与する2023

    • Author(s)
      岩本莉奈、高橋拓実、石田昌義、宇田川信之、小林泰浩
    • Organizer
      第7回日本骨免疫学会冬期学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 血管内皮細胞RANKは加齢に伴う骨喪失及び骨髄老化に寄与する2023

    • Author(s)
      岩本莉奈、高橋拓実、石田昌義、何 治鋒、宇田川信之、小林泰浩
    • Organizer
      第8回日本骨免疫学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 老化間葉系幹細胞はcGAS-STING経路を介してDkk1を分泌し骨芽細胞分化を抑制する2023

    • Author(s)
      石田昌義、岩本莉奈、高橋拓実、何 治鋒、宇田川信之、小林泰浩
    • Organizer
      第8回日本骨免疫学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 血管内皮細胞RANKは加齢性骨喪失に寄与する2023

    • Author(s)
      岩本 莉奈、高橋拓実、石田昌義、小林泰浩
    • Organizer
      第7回骨免疫学会Winter School
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 老化間葉系幹細胞はDkk1を分泌し骨芽細胞分化を抑制する2023

    • Author(s)
      石田昌義、岩本莉奈、宇田川信之、小林泰浩
    • Organizer
      第7回骨免疫学会Winter School
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 骨の恒常性に迫る 破骨細胞前駆細胞研究の歴史と最前線2022

    • Author(s)
      小林泰浩
    • Organizer
      第40回日本骨代謝学会学術集会 シンポジウム3
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited

URL: 

Published: 2022-07-05   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi