• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本のアニメ制作過程におけるデータの形式、送受信、蓄積法の革新

Research Project

Project/Area Number 22K18451
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 1:Philosophy, art, and related fields
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

齋藤 豪  東京工業大学, 情報理工学院, 准教授 (00323832)

Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Keywordsアニメ制作 / データ蓄積法 / 手描き描画 / Webシステム / ベクタライズ / 手描き画像
Outline of Research at the Start

日本のアニメは手描きに基づき独自の発展を遂げてきた高度な映像表現からなる。
作業工程は一部デジタル化されているがコンピュータ利用の恩恵を十分に得ているとは言えない。またデジタル化した制作工程中のデータの蓄積に関しても十分な考慮がなされていない。
本研究では、優れた映像表現を実現している一方で、デジタル化の効率的な利用が進まないことによる制作の非効率が目立つアニメ業界の作業工程に変革をもたらす、調査に基づく作業工程間でのデータ送受の形式の標準形式の提言、及び人材育成の観点から有用であって学術的にも貴重な、アニメ制作時の絵やその関連データを作業工程間のデータ授受の仲介と同時に蓄積する基盤の提言を行う。

Outline of Annual Research Achievements

アニメーションの制作における各作業のそれぞれを中心として、作業に必要な素材と参考資料を入力、作業により生み出される成果を出力とした関係図を作成し、それを元にアニメーション制作の作業間のデータの受け渡しをオンラインで行うウェブシステムの製作を行っている。このシステムは、制作時に多量に発生する中間成果物の蓄積を分業作業者間でデータの受け渡し時に行うことを可能とすることを目的とする。また制作パイプラインに組み込めるシステムを構築することで、線画画像のベクタライズに関する研究、原画間の線の対応付けに関する研究という線画像を直接処理する研究も発展させることができる。
23年度は原画作業者から動画作業者への描画フレームを指示するデジタルタイムシート上でのコマ指定機能、描画フレームをコマ指定に従って映像化する映像チェック機能、映像比較機能の各機能をウェブインタフェースとサーバサイドリレーショナルデータベースを連携させて実装した。ウェブインタフェースは、アニメーション監督の助言を得て設計した。
映像チェック機能は、システム利用の付加価値を高めるための導入であったが、作業者の作業中の試行錯誤の手助けと同時に制作過程での完成度を高める過程を保存する仕組みとなっており、従来記録されてこなかった制作過程を記録することを可能とした。
23年度はシステムに関して国内発表を3件と国際会議発表を1件、また展示会での技術紹介を1件行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アニメーションの制作時に業界での標準となっているタイムシートのデジタル保存フォーマットをサポートし、作業者の日頃使っているソフトウェアとのデータの入出力を容易にした。これによりデータベースへの入力手段の幅を広げることができた。
また、システム利用の付加価値として加えた映像チェック機能を含め、現在のシステムについての現場からの意見収集をアニメーション制作スタジオへ赴き行い、デジタルタイムシートへの入力方法についての確認を行えた。
当システムの評価のため、アニメーション専門学校での授業中での作画実習例の比較に試験的導入を行った。

Strategy for Future Research Activity

23年度までのシステムは原画、動画作業者向けのデータ入出力を主としている。今後はデータベースの入力データ間の関係情報も制作過程で必然的に蓄積できるような仕組みを導入するために、現場の制作時の情報伝達を調査して検討を行う。その検討に基いたデータ入力インタフェース及びデータベース連携の実装を行う。
並行して従来の情報伝達方法をWebインタフェースを経由して行えるようにするため、画面上での自由な描画入力を含む指示入力機能についての技術的調査と入力情報の特徴量化について検討を行い、データベースへの保存形式を決定していく。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 2022

All Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 日本のアニメーション制作におけるオンラインデータ管理と映像比較を活用した制作支援に関する研究2024

    • Author(s)
      夏 威夷, 渕上 正浩, 齋藤 豪
    • Organizer
      芸術科学フォーラム2024
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] A Method to Retrieve Drawings as References for Animators2024

    • Author(s)
      Masahiro Fuchiue, Suguru Saito
    • Organizer
      The 8th IIEEJ International Conference on Image Electronics and Visual Computing
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本のセルアニメーション制作におけるオンラインデータ管理と映像比較を用いた制作支援に関する研究2023

    • Author(s)
      夏 威夷, 渕上 正浩, 齋藤 豪
    • Organizer
      第51回画像電子学会年次大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 日本のセルアニメーション制作におけるオンラインデータ管理と映像のバージョン比較を用いた制作支援に関する研究2023

    • Author(s)
      夏 威夷, 渕上 正浩, 齋藤 豪
    • Organizer
      VC+VCC2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Curve Fitting with G1 Continuous Cubic Bezier Curves2023

    • Author(s)
      Zhou Chiyu, Suguru Saito
    • Organizer
      情報処理学会第 85 回 全国大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 日本セルアニメーション制作におけるオンラインデータ管理に関する研究2023

    • Author(s)
      シャ イイ, 齋藤豪
    • Organizer
      映像表現・芸術科学 フォーラム2023
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Vectorization of contours of lines in line drawings2022

    • Author(s)
      Zhou Chiyu, Suguru Saito
    • Organizer
      第 50 回画像電子学 会年次大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-07-05   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi