Project/Area Number |
22K18561
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 8:Sociology and related fields
|
Research Institution | Japan Women's University |
Principal Investigator |
吉良 智子 日本女子大学, 家政学部, 研究員 (40450796)
|
Project Period (FY) |
2022-06-30 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
|
Keywords | ハラスメント / ジェンダー / 美術 / アート / 教育 |
Outline of Research at the Start |
現代日本社会において人権上の観点から、各種ハラスメントに対する異議申し立てが行なわれつつあるが、それらが社会的問題として認識されたのはごく近年のことである。特に美術においては歴史的にも男性権威者から女性へのハラスメント行為が容認されてきた。本研究では、主に近現代日本の美術界におけるハラスメント行為の歴史をジェンダーの視点から考察・比較し、現代社会問題としてのハラスメントに対する提言を行なう。
|
Outline of Annual Research Achievements |
現代日本社会において人権上の観点から、各種ハラスメントに対する異議申し立てが行なわれつつあるが、それらが社会的問題として認識されたのはごく近年のことである。特に美術においては歴史的にも男性権威者から女性へのハラスメント行為が容認されてきた。本研究では、主に近現代日本の美術界におけるハラスメント行為の歴史をジェンダーの視点から考察・比較し、現代社会問題としてのハラスメントに対する提言を行なう。具体的には主に近代・戦後日本のアート界におけるハラスメントをジェンダーの視点から考察を行なっている。 ハラスメントを歴史的・学際的な視野から検討することで美術分野の男女平等参画社会の実現に歴史的な背景として戦前は教育機会の不平等のため、女性アーティストは男性と同等の美術教育を享受できなかった。戦後は教育機会の平等が達成されたが、女性アーティストの創造環境が改善されているとはいいがたく、家庭におけるケア役割の過重負担がキャリアの形成を妨げている。また女性の作品への評価におけるジェンダーバイアスの影響も含めて教育機会の平等を達成したことによってかえって見えづらいジェンダー不平等が残されている。それが今日問題となっている美術界のハラスメントの一因になっているという可能性がある。 本研究では最終目標としてハラスメントを歴史的・学際的な視野から検討することで美術分野の男女平等参画社会の実現に向けた有効性のある提言を行ないたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
図書館や研究機関における資料調査は続けているが、本研究の対象として該当するような資料の発見が多かったわけではないため、やや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
図書館や研究機関における資料調査は今後も継続していくが、対象とする資料の範囲を広げていく予定である。
|