• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

豪雨予測が外れることの価値

Research Project

Project/Area Number 22K18870
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 25:Social systems engineering, safety engineering, disaster prevention engineering, and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山口 弘誠  京都大学, 防災研究所, 准教授 (90551383)

Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords外れ予測 / アンサンブル予測 / 豪雨予測 / 線状降水帯
Outline of Research at the Start

激甚な豪雨災害が頻発する中、線状降水帯の予測は極めて困難である。そこで、いっそのこと“予測は外れるものだ”という前提に立ち、“予測が外れることを予測”してみてはどうかと考える。特に、防災の観点から、予測が危険側に外れる(すわなち過小予測であったということ)兆候を捉えることを試みる。たとえ定性的な情報であったとしても、予測が過小・過大のいずれに外れるのかというリスク情報が、予測困難な現象に対するベターソリューションと考える。加えて、本当の意味での最悪シナリオとしての豪雨予測情報を創出することにも挑戦する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は,アンサンブル予測情報を高度に活用した線状降水帯豪雨の発生・継続リスク情報を創出することを目的とする.昨年度までに,予測更新に伴う予測不確実性増幅増大指標GFUを考案し,実利用可能性を検討した.その結果,前線本体に付随する大きなスケールの線状降水帯豪雨ではGFUを用いることで“予測が外れること”を確かに予測できることを示し,現業のMEPSを用いて予測が過小側に外れるリスクがあるという心構えの情報を半日程度前から出すことができることを示した.そこで本年度は,リアルタイム利用を想定して,GFU算出の際の上流域を選定する手法の開発に取り組んだ.具体的には,予報感度解析手法を応用することで,水蒸気流入のGFUを算出する上流域を客観的に抽出する手法を構築した.雲解像モデルCReSSを用いて独自に実施したアンサンブル予測計算データ,および,2019年より現業配信されている気象庁メソアンサンブル(MEPS)を用いた解析をそれぞれ行い,アンサンブル予報感度解析手法(Enomoto et al. 2018)を用いて,上流域を抽出した.2020年の球磨川豪雨事例においては,九州の南西方向の海上エリアの感度が大きいことが示され,客観的に抽出した上流域のGFUを予測に用いた場合でも,およそこれまで主観的に決めていた上流域の位置と同様の位置であった.このことから,GFUを用いた防災情報のリアルタイム利用可能性をよりいっそう示すことができた.一方,局所的なバックビルディング型の線状降水帯豪雨(メソ対流系)の場合,予測モデルの水平解像度が重要であり,現業のMEPSから算出したGFUでは予測可能性は比較的低いものの,高解像度のアンサンブル予測データを用いることで予測可能性が向上することが期待できることも示した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度までに開発したGFU指標をリアルタイムに使用するために要となる水蒸気流入の上流域を客観的に選定する手法を開発することができた.これまでの主観的な手法を支持する結果であるとともに,今後は自動的に抽出できるため,リアルタイム利用の可能性を占めることができたことが大きな成果であった.

Strategy for Future Research Activity

多くの事例に適用し,防災情報としての利用価値を考察する.
大きなGFUが発生した際のアンサンブル予測の各メンバーにおける積乱雲群間の相互作用におけるマルチフラクタル解析を行い、自己組織化への状態遷移を決定づけるフラクタルの素因を明らかにする。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 6 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 7 results)

  • [Journal Article] Investigation of transition signals from single cell to multicell thunderstorms in the Kinki region, Japan by using vertical vorticity and multi-parameter radar analysis2024

    • Author(s)
      Fauziana Ahmad, Kosei Yamaguchi, Eiichi Nakakita, and Tomoki Ushiyama
    • Journal Title

      PIAHS

      Volume: 386 Pages: 61-67

    • DOI

      10.5194/piahs-386-61-2024

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 地形に起因する線状対流系の数値標高モデル感度実験―自己組織化構造におけるマルチフラクタル的性質―2023

    • Author(s)
      大野哲之・山口弘誠・中北英一
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報

      Volume: 66B Pages: 218-229

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 豪雨発生の偶然性評価を目的としたスケール相似則モデルのLESへの適用2023

    • Author(s)
      山口弘誠・河谷能幸・中北英一
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報

      Volume: 66B Pages: 230-237

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 線状対流系における水蒸気フラックス・降水粒子のマルチフラクタル特性2022

    • Author(s)
      大野哲之, 山口弘誠, 中北英一
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: 78

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Polarimetric characteristics of transition from a single-cell to multicell thunderstorms with vertical vorticity analysis2022

    • Author(s)
      Fauziana Ahmad, Kosei Yamaguchi, Eiichi Nakakita
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engineering)

      Volume: 78

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 線状対流系の発生・発達におけるマルチフラクタル特性 -水蒸気フラックスと降水粒子分布の観点から-2022

    • Author(s)
      大野哲之・山口弘誠・中北英一
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報

      Volume: 65B Pages: 298-306

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 豪雨を鎮める気象制御2024

    • Author(s)
      山口弘誠
    • Organizer
      クリアウォーターOSAKA社内大学特別講演会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Prediction and Control of Heavy Rainfall2023

    • Author(s)
      山口弘誠
    • Organizer
      Workshop on Disaster Prevention in Taoyuan city
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] アンサンブル予測情報の活用方法-予測が外れることの予測-2023

    • Author(s)
      山口弘誠
    • Organizer
      山梨大学水防災セミナー
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] アンサンブル予測情報の活用方法-予測が外れることの価値-2023

    • Author(s)
      山口弘誠
    • Organizer
      山梨気象予報士会セミナー
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 小型気象レーダーの防災への利用2023

    • Author(s)
      山口弘誠
    • Organizer
      長野市講演会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 豪雨のタマゴとタネを捉える2022

    • Author(s)
      山口弘誠
    • Organizer
      クリアウォーターOSAKA社内大学特別講演会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Forecasting Line-Shaped Mesoscale Convective Systems by Data Assimilation of Polarimetric Radar Data, Understanding of Convection Genesis & Heavy rainfall control2022

    • Author(s)
      山口弘誠
    • Organizer
      JICA研修
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Xバンドレーダ立体観測に基づいた線状対流系内の降水粒子分布のマルチフラクタル特性2022

    • Author(s)
      大野 哲之,山口 弘誠,中北 英一
    • Organizer
      水文・水資源学会/日本水科学会2022年度研究発表会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] メソスケール降水系における水蒸気フラックスのマルチフラクタル特性の比較2022

    • Author(s)
      大野 哲之,山口 弘誠,中北 英一
    • Organizer
      令和4年度土木学会全国大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 線状対流系における水蒸気フラックス・降水粒子分布のマルチフラクタル特性2022

    • Author(s)
      大野 哲之,山口 弘誠,中北 英一
    • Organizer
      第67回水工学講演会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] メソ対流系の組織化における水蒸気輸送・乱流・降水粒子分布のマルチフラクタル特性2022

    • Author(s)
      大野 哲之,山口 弘誠,中北 英一
    • Organizer
      令和4年度京都大学防災研究所研究発表講演会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 地デジ観測と気象モデルによる追跡解析を用いた積乱雲の発達に影響を与える水蒸気構造2022

    • Author(s)
      村瀬公崇・山口弘誠・花土弘・川村誠治・金丸佳矢・相馬一義・中北英一
    • Organizer
      令和4年度京都大学防災研究所研究発表講演会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-07-05   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi