• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

血中循環がん細胞を標的とした転移抑止候補物質の探索

Research Project

Project/Area Number 22K18960
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 28:Nano/micro science and related fields
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

金 賢徹  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (70514107)

Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsがん / 化合物スクリーニング / 原子間力顕微鏡
Outline of Research at the Start

血中を流れるがん細胞(circulating tumor cell, CTC)はがん転移の主要因のひとつと考えられており、一部のCTCは細胞塊(クラスター)を形成し、CTCクラスター数の増加と患者予後不良の間には相関がある。そのため、CTCクラスター形成を阻害する天然由来化合物は、がんの症状顕在化前から日常的にがん転移を予防する物質となり得る。そこで、本研究ではケミカルスクリーニング法と原子間力顕微鏡による評価を駆使して、天然資源ライブラリおよび化合物ライブラリの中からCTCのクラスター化を阻害する物質を探索する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ケミカルスクリーニング法と原子間力顕微鏡(atomic force microscope, AFM)を用いた1細胞力学計測技術を駆使して、天然資源ライブラリおよび化合物ライブラリの中から、血中循環がん細胞(circulating tumor cell, CTC)のクラスター(塊)化や血管内皮細胞への接着を阻害する物質を探索することにより、CTCを標的として日常的にがん転移を阻害する機能性成分・薬剤となり得るリード化合物候補を特定することが目的である。研究第1年度目に、天然資源由来の化合物の中から候補物質を探索した結果、モデルがん細胞のクラスター化を阻害すると考えられる、いくつかの候補物質探索に成功した。そのため研究第2年度目は、これら候補物質ががん細胞のクラスター化阻害効果を有するか、さらに検討を進めた。細胞低接着基板にモデルがん細胞を培養することで、がん細胞のクラスターを形成させた後、候補物質を添加することで阻害効果を検証した。その際、候補物質の添加のタイミング、量などについて重点的に検討を行った。また、がん細胞の遊走能などがん転移に関連する細胞特性についても、候補物質の添加有無による特性変化について検討を行った。その結果、候補物質ががん転移能やクラスター形成能を阻害する可能性があることを見出した。以上の結果を論文としてまとめ、現在投稿中である。今後は候補物質の添加有無に対する、がん細胞機械特性のAFMによる評価や、さらに別の候補物質に関する探索を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究進捗としては、がん細胞転移能を阻害する候補物質を特定し、論文投稿に至ったため順調に進展していると考える。研究第2年度目に研究補助員を雇用し、さらに研究を加速させる予定であったが、昨今の人材不足により人材探しが難航し採用に至らなかった。そのため、所属学生等の協力をもらい、研究を推進した。以上のように、当初以上の進展を得るための研究加速には至らなかったが、全体的にはおおむね順調に進展していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

研究面では、候補物質の探索に成功し基本的ながん細胞特性の評価を行ったため、今後はAFMによる機械的特性の評価などを推進する。一方で、昨今の人材不足のために研究補助員の採用が難しく、研究推進体制を見直す必要性が生じた。そのため、産業技術総合研究所細胞分子工学研究部門に所属しており、AFMによる機械的特性の評価に豊富な実績を持つ山岸彩奈主任研究員に、本研究に分担研究者として参画していただく予定である。これにより、研究第3年度の実施内容が加速され、期待していた成果が得られるものと考える。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] p53-independent anticancer activity of Mortalin inhibitor2023

    • Author(s)
      Shi Yang、Huayue Zhang、金 賢徹、カウル スニル、ワダワ レヌー
    • Organizer
      International Conference on Health Disparities
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Molecular insights to the p53-independent anticancer activity of MortaparibMild2023

    • Author(s)
      Shi Yang、Huayue Zhang、金 賢徹、カウル スニル、ワダワ レヌー
    • Organizer
      The 5th International Seminar on Smart Molecule of Natural Resources
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-07-05   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi