• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

All solid-state electrochemical energy storage devices using strain-free MXene electrodes

Research Project

Project/Area Number 22K19092
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 36:Inorganic materials chemistry, energy-related chemistry, and related fields
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

大久保 將史  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20453673)

Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords電池 / 固体電池 / 層状化合物 / MXene / 全固体電池 / 電気化学キャパシタ
Outline of Research at the Start

電力を必要な時に必要なだけ効率的に供給できる蓄電デバイスは、未来社会において重要な役割を果たす。本研究では、高い安全性、高速での充電・放電、長寿命を実現する全固体電池の開発を目指し、MXene(マキシン)と総称される新規化合物を電極材料に応用する。MXeneは充電と放電に伴う構造変化が少ないことが知られており、全固体電池における革新的な電極活物質となりうる。本研究でMXeneが有望な電極材料であることが示された場合、全固体電池の実用化に大きく寄与し、社会的に広い波及効果を持つと期待される。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、持続可能社会を構築するためのキーデバイスである全固体電池の実現を目指し、長寿命化の妨げとなる、イオン挿入脱離に伴う膨張収縮を起こさない‘無歪’電極材料を開拓する。具体的には、遷移金属炭化物ナノシートMXene(マキシン)を対象物質とする。
2022年度において、Ti3C2Txの組成を持つMXeneを電極活物質とした全固体電池用電極の出力特性を改善する必要があることが確認された。そこで、2023年度は、高抵抗の原因を解明しするためにオペランドTEM解析を行った。その結果、充電初期にMXene表面にリチウム過剰相が生成しており、そのリチウム過剰相は放電後も残存していることが分かった。電気化学インピーダンススペクトルとの比較でリチウム過剰相は反応抵抗層として振る舞うことが予想され、入出力特性の低さの原因であると考えられる。従って、MXene電極の入出力特性を改善するためには、リチウム過剰相の生成を抑制する方策が必要であることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

全固体電池用のMXene電極の入出力特性が低い原因をオペランドTEM計測により明らかにし、特性を改善する材料設計指針を構築することに成功した。以上のことから、当初の計画以上に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

2023年度の研究により、Ti3C2Txを電極活物質として用いた全固体電池用電極の低い入出力特性がMXene表面のリチウム過剰相生成にあることが明らかとなった。2024年度においては、このリチウム過剰相生成を抑制するために、表面官能基に酸素を含まないMXene電極を合成し、電極に応用する。また、固体電解質についても、リチウム過剰相の生成を抑制できる最適化を行う。以上の研究項目を実施することで、MXene電極を用いた全固体電池の飛躍的な性能改善を図る。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Influence of Termination Groups on Charge Storage of MXenes2024

    • Author(s)
      KAWAI Kosuke、OKUBO Masashi
    • Journal Title

      Denki Kagaku

      Volume: 92 Issue: 1 Pages: 10-15

    • DOI

      10.5796/denkikagaku.24-FE0001

    • ISSN
      2433-3255, 2433-3263
    • Year and Date
      2024-03-05
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Influence of surface termination groups on electrochemical charge storage of MXene electrodes2022

    • Author(s)
      Kawai Kosuke、Fujita Masaki、Iizuka Ryosei、Yamada Atsuo、Okubo Masashi
    • Journal Title

      2D Materials

      Volume: 10 Issue: 1 Pages: 014012-014012

    • DOI

      10.1088/2053-1583/aca1cf

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] MXeneの蓄電機能2024

    • Author(s)
      大久保將史
    • Organizer
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 高密度電荷貯蔵を目指した層状遷移金属炭化物MXeneの末端基制御2024

    • Author(s)
      熊谷颯馬、川合航右、大久保將史
    • Organizer
      電気化学会第91回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] MXenes for Solid-State Electrochemical Energy Storage2023

    • Author(s)
      Masashi Okubo
    • Organizer
      MRS fall meeting
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] MXene/Solid Electrolyte Interface for Charge Storage2023

    • Author(s)
      Masashi Okubo
    • Organizer
      2023 ICGET-TW
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 無歪MXene負極を用いた全固体電池の開発2023

    • Author(s)
      川合航右、北浦弘和、細野英司、中島宏、塚崎裕文、森茂生、林晃敏、大久保將史
    • Organizer
      電気化学会年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] MXene電極の電気化学特性に対する表面末端基の影響2023

    • Author(s)
      藤田真輝、川合航右、飯塚亮成、山田淳夫、大久保將史
    • Organizer
      電気化学会年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Pseudocapacitance through MXene/solid electrolyte interface2022

    • Author(s)
      M. Okubo
    • Organizer
      MRS fall meeting
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] MXene/solid electrolyte interface2022

    • Author(s)
      M. Okubo
    • Organizer
      2nd International MXene Conference
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 層状遷移金属炭化物MXene を用いた全固体電池の開発2022

    • Author(s)
      川合航右、北浦弘和、細野英司、中島宏、塚崎裕文、森茂生、林晃敏、大久保將史
    • Organizer
      電池討論会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 層状遷移金属炭化物MXeneと硫化物固体電解質の界面における蓄電メカニズム2022

    • Author(s)
      川合航右、北浦弘和、細野英司、中島宏、塚崎裕文、森茂生、林晃敏、大久保將史
    • Organizer
      電気化学秋季大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-07-05   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi